タイミング

本日は朝からキャンセルの電話が立て続けに2件も入り、少々凹んでおりました。

1件は法的な登記絡みの問題で当初想定していた使い方が出来ないかも知れないというもの。

これは各関係に問い合わせて問題無かろうということで思い直して頂いたのですが、もう1件は転勤が無くなったのでという理由。

契約金を振り込んで頂き、契約書まで整えて後は捺印を待つのみという段階でしたので寝耳に水でした。

会社命令なので不可抗力とは云え、お申し込みの意思表示から実際に申込書を頂くまで数週間待たされ、ご入居も随分と先であったので家主さんにも無理をお願いして待って頂いてたので家主様にご迷惑をお掛けしたことが本当に残念でなりません。

ただ、こちらの物件はキャンセル待ちの方がいらっしゃったのでその旨を早々に連絡したのですが、何だかつれないお返事。

その時はホットでもタイミングを逃すとダメですね。

キャンセル待ちってこういうパターンが結構多いんです。

不動産は一物一価。同じものはふたつと有りません。

欲しいと思った時に先に売れてしまうと逃した獲物は大きかったと悔しい思いをすることもあるのでしょうが、時間が経つとあれだけ輝いて見えた物件が色褪せてしまう事もあるものです。

難しいですね。

新春キャンペーン第二弾

本日は昨日とうって変わってどんよりとした空模様。

時折強い風が吹いて気温も上がりませんね。寒冷前線通過中といったところでしょうか。
さて、そんな暖かくなったり冷え込んだりを繰り返すこの時期、新春キャンペーン第二弾を実施致します。
昨日はバイク専用シェアガレージ「MOTO saLoon」と同ビル2階のお部屋を一緒にご契約頂いた方、並びにその紹介者に対してそれぞれ1万円分の商品券をプレゼントするという内容のキャンペーンをお知らせしましたが、バイクは安全な場所に保管したいけれど引っ越しはちょっと腰が引けるという方もいらっしゃることでしょう。

そこで、MOTO saLoonのみのご契約でも何かプレゼントできないものかと考えてました。

さすがに1万円分の商品券をプレゼントしたら仲介手数料とチャラになって商売になりません。

色々考えた結果、ご契約記念品としてこちらをプレゼントする事に致しました。

写真を元にイラスト風に加工し、額に入れてラッピングしてプレゼント。

ガレージハウスの様に愛車と共に暮らすことは出来ないけれど、デスクサイドに、書斎に、リビングに、或いはトイレに飾って心はいつも一緒。

もちろん持ち歩いてもイイですよ。

但し、愛車のベストショットを撮影し、イラストタッチ加工を施して車名、オーナー様名、ご契約日を印字して額に入れてプレゼント致しますので、少々お時間が必要となります。

Collaboration with  しゃえ くるま絵工房
MOTO saLoonの詳細はこちら

本日の様に風の強い日も、花粉や黄砂やPM2.5の舞う日も、酷暑の日も極寒の日も、或いは悪ガキのイタズラから、ご近所の冷たい視線から常に愛車を守り続けるバイクガレージ。

キャンペーンは3月末まで。
お急ぎ下さい!!

新春キャンペーン第一弾

気付けば1週間も放置してました。
これはいかんと思いつつも、書けないのです。
書きたい事は山ほどあるのですが時間が無い。
積み残していたタスクがやっとひと桁になったので、頑張って書きましょう。

先ずは新春キャンペーン第一弾のご案内。

セキュアな環境でバイクを保管するのみならず、メンテナンスエリアや寛ぎの空間を併設したバイク専用シェアガレージ「MOTO saLoon」と2階のワンルームを3月末までにセットでご契約頂いた方、及び借主様をご紹介頂いた方ご両人に1万円分の商品券プレゼントキャンペーンを実施します。

第一弾ってことは、当然第二弾もありますよ♪

乞うご期待!

※本物件の募集は終了致しました。

猫の手

このところ、ずっと忙しくてWebsiteのリニューアルに手が付けられない状態が続いております。

今週から来週にかけて賃貸契約が5件、土地探しのご依頼が2件、中古住宅探しのご依頼が4件、ガレージシャッターの取り付け手配が1件、そして賃貸ガレージハウス探しのご依頼が沢山(物件が無いのでずっと保留中ですが)と目が回る程の忙しさ。

この殆どがお客様からの紹介や、既存のお客様の住み替え若しくは借り換えでして、本当に有難い限りです。

取り敢えずひと段落付いたので、明日に控えた土地オーナー様に対するバイクガレージのプレゼン資料を作成してますが、今日中に何とかカタを付けないと。。。

そうこうしている内に、ハイブリッドガレージハウス建築のための準備もいよいよスタートします。

身体がふたつ欲しい今日この頃。我が家には猫が5匹居ますが、誰も手伝ってくれません(T T)

そんな中、忙しい合間を縫って棚上げしてた新着物件もいくつかアップ致しましたので是非ご覧下さい。

※居住用物件はこちら

※ガレージはこちら

近日中にバイクガレージ付きリノベ物件もアップ致します。

乞うご期待。

土曜日

本日は朝イチで、とあるお客様の屋根付きガレージ→シャッターガレージ化打ち合わせ。

快適なガレージライフを送ることが出来る様、しっかりとサポートさせて頂きますね!

そのお客様宅に設置されてた宅配BOX。マンションのエントランスに置いてるのはよく見かけますが、戸建用は初めて見ました。

何やら伝票の差し込み口があるので、もしやバーコードを読み取って宅配会社の本部と通信してステイタスが配達済みとなるとか、そんなハイテクな仕組みを思い浮かべたのですが、お客様に聞くと業者がハンコボタンを押すとポチっと手動で押してくれるローテクな仕掛けなんだそうです。

しかしローテクでも確かに便利そうですね。受け取る側は再配達の依頼が不要になるし、業者も二度手間が省けるしでお互いの時間と手間の節減に加えエコにも貢献する優れモノ。

宅配ボックス割引なんてものがあれば急速に普及するんじゃないですかコレ。

その後、賃貸の屋根付きガレージの撮影、オーナー様から空室連絡を頂いた部屋の撮影をこなし、ランチを食べて本日のメインイベントである献血へ(違

実は昨年3月以来何度か献血ルームには行ってるのですが、何故かヘモグロビンの濃度が規定数値に足らず断られてました。

今回も同じかなとドキドキしながら検査に入ると血圧が高いとな(笑

心を落ち着かせて計り直してやっと基準値内に入りました。

で、めでたく30回記念品を頂きました。

その後、以前から気になってたバイクを見に行き、アジトに立ち寄って帰社。

丸一日ちゃりんこで走り回って久々の市内ツーリングを楽しみました。