会員用物件

GWに部屋探しする人ってどのくらい居るんでしょうかね。オープンしてても電話の一本も鳴らなかったので世間に取り残された気分。

その分、本日予定してた物件クリーニング(生死の確認)と掲載予定物件の情報収集はサクサクと捗りました。

明日は好天に恵まれそうなので、遊びに行かずに(泣) 車と物件の撮影に励みます。

ところで、数日前から会員向け物件の表示方法を少し変えました。

これまでは会員専用ページにしか掲載していなかった物件を一般向けページにも掲載しました。

しかしながら、間取や画像は会員用IDとパスワードを入力しなければ見ることができません。

会員用物件は、一般の方の目に触れない事が判っているにも拘わらず、現地に行って取材してコメントを考えて記載している物件です。

ということは、きらりと光る何かを持っていて当社的にはおススメ物件ばかりなんですよ。

そんな良い物件を広く紹介出来ないなんて勿体無いと前々から思ってたところ、同業の先輩業者が既に実行している事を知り、早速教えを請い、試しに始めてみることにしました。

会員サイトってなんか胡散臭いですよね。

そんなこと無いですよってアピールしたいのと、本当に良い物件なので、スカートを少しだけ上げてちら見せして興味を持って頂き(女性の方、失礼!)、中身をきちんとご覧頂きたいという思いを込めて。

是非ご入会下さい(やっぱり怪しい?)。

ネットワーク

少し前に申し込んでいた不動産業務ソフト@dreamとThe Earthとの連携ツール。

メールで届いたので取り敢えず試してみました。

幾つか初期設定を行い、The Earthに出力する物件を特定し、出力するだけ。

今更The Earth? とも思いましたが、さほど面倒な作業でも無いので、これも流通チャネルを拡げる一環として暫く運用してみます。

果たして効果が上がるのか。Google Analyticsを使えば参照元サイトが判るのでその効果は一目瞭然。

ところで、先日の業務システムの広島ユーザー会にて西京地所さんから教えて頂いた地域ブログにも登録してみました。

↑に「広島ブログ」のバナーがございますので、宜しければポチっとクリックして頂ければ順位が上がって嬉しいです。

更にユーザー会でご挨拶させて頂いた@dreamカリスマユーザーさんに相互リンクのお願いをしました。

いろいろな形でネットワークが繋がって行けば良いですね。

ユーザー会

日が変わってしまいましたが、本日は不動産業務システム@dreamの広島ユーザー会でした。

実は宅建協会西支部の総会と日程が重なっており、どっちに行くべきか一瞬悩みましたが先に決まってたユーザー会を優先。

協会の総会も初回なので出席しておいた方が良かったのかも知れませんが、まあここは形よりも実でしょう。

結果は大正解。第一部の事例紹介も然ることながら、第二部の懇親会が非常に有意義な情報交換の場となりました。

前職ではユーザー会を開催する側でしたが、会場はホテルで懇親会は立食というスタイルが殆ど。

立食ってどうしても畏まってしまいイマイチ盛り上がりに欠けるんですよね。

その点、今回はSIerの会議室での勉強を終えた後、場所を近所の居酒屋に移しての飲み放題コース。

ざっくばらんな感じで色々情報交換させて頂きました。

殆どの方が二次会へとなだれ込んでましたが、私はてっきり一次会で終わるものと思ってたので別の予定を入れており参加できず。

ああそうだったのね。次回は開けておきます。

で、来月東京で全国ユーザー会なるものがあるそうですが、これまたビッグサイトで開催されるガレージングエキスポの2日後という何とも歯がゆい日程。

しかも、丁度同じ日程で開催される別のイベントにこちらでも何度か紹介している知人のEVデロリアンが集客装置として展示される話もあり、もしかすると現地対応が必要かも知れないのです。イベント車両の搬入って結構大変なんですよ。

そうなると2泊3日の出張となる訳で、リモートで物件更新ができる仕組みを確立しておかないといけません。

合間を縫って車の買い付けでもしましょうかね。若しくはテスラロードスターを試乗しようかな。

5匹

本日はお客様にカギを引き渡す日。

そのお客様は猫を何と5匹も飼われている方で、ご依頼を頂いて探しに探してやっと見つけられたのが僅か2件。その内1件をご覧になり即決で決めて頂きました。

予定では明日からのご入居だったので、いくつかご依頼を頂いていた補修箇所をご確認頂くだけのつもりで現地に向かいましたが、お客様が現在借りられているウィークリーマンションの契約満了日をよくよく確認したところ何と今日の夕方迄だったとの事!

何てギリギリなタイミングなんでしょう。とにかく無事引き渡せて良かったです。

ガスの開栓は明日の予定なので本日はガスは使えませんが、電気と水道は直ぐにでも使えますし、近所にホームセンターも家具屋もあるので大丈夫でしょう。(か?)

猫ちゃんは後日引っ越してくるそうですがきっと気に入って頂けると思います。

いろいろと大変なご事情がおありですので出来る限りお手伝いさせて頂きますね。
どうぞご遠慮なくお申し付け下さい。

賃貸ガレージハウス視察

日曜日は名古屋にて出品されている車の現車確認のついでに、先日完成した賃貸ガレージハウスの視察に行って参りました。

ヒルサイドテラスという高級賃貸ガレージハウスです。

車好きのオーナー自ら設計(プロの方です)し、大手住宅メーカーに建築を依頼しただけあり、車好きの心をくすぐる配慮も然ることながら、住宅としての完成度も相当高いレベルに仕上がってます。

先ずは驚きのオーバースライダーにビルトインされたドア。

通常はこのドアから出入りができます。

車を出し入れするときはリモコンでオーバースライダーを開くわけですが、ドアがスライダーと一体となって折れ曲がる仕様になっているため、魔法のようにスムースに収納されるんですよ。

これは本当に新鮮でした。しかもほぼ無音。

我が家のオーバースライダーなんてガラガラガラ~  ズーンてな具合で派手な開閉音がするのですが、これならこっそり車を出し入れすることができますね(理由は聞かない)。

尤も、爆音マフラー入れてたら元も子もありませんが。。。

ガレージ内はこんな感じです。

床はスタンプコンクリートに防油・防水塗装で洗車やメンテナンスもバッチリ出来ます。

奥はホビールームとなっており、ガラス越しに愛車を眺めながらカーマガジンを読んだり工作したりグラスを傾けたり。

或いは友人を招いて車談義も良いですね。

もうここで寝泊まりできますよ。2階は要らないんじゃない?

ガレージ内の設備は、ミニキッチンにトイレ、換気ダクト(2つ)、スポット照明、そして水栓まであり至れり尽くせり。唯一の難点は、ガレージツールの収納棚が無いこと。メタルラックやキャビネットを横に置くには少々横幅が不足気味ですが、縦方向には結構な余裕があるので何とでもなりそうですね。

では居住スペースのある2階ははっきり言ってどうでもいいどうなってるのでしょう。興味津々です。

螺旋階段でアクセスします。ここにも遊び心があって良いですね。

こちらはLDK。

反対側は個室。その間にある猫足バスタブガラス張りバスが特徴的。

ですが、う~ん。良くも悪くも大手住宅メーカー仕様。

安心感はありますが、ガレージハウスと言えば住居付きガレージ、つまり住居はおまけみたいなものなのでもっとシンプルなものでも良かったのかも。

しかし、外観及びガレージはカッコイイし機能的です。前面のスペースには車が2台停められるので足車としてセカンドカーを所有することも可。友人が遊びに来ても可。

理想的な賃貸ガレージライフが思い浮かびます。

広島でも早く実現したい!

とまあ大変勉強になる視察ツアーでしたが、当物件をご案内頂いた同志である石川商事さんとの情報交換が何と言っても最大の収穫でした。

午後から車の買い付けがあったので、あまり長居できず早々に失礼しましたが、定期的な情報交換を行いお互い切磋琢磨出来れば良いですね。

つづく