防犯カメラ

ある一定の規模を超えるガレージには防犯カメラを取り付けてます。
屋内ならまだしも、屋外ガレージの場合は録画装置やモニターの設置場所に頭を悩まされます。雨に濡れず高温に晒されず設置できる場所ってそうそう無いんですよ。

そんな事よりも最も悩ましいのが犯罪捜査協力。

道路に向いているカメラに映っている画像を提供してくださいとしょっちゅう連絡があります。
話しぶりからすると、どうやら警察署内でどこそこのカメラはどこそこに連絡みたいな情報DBを共有している感じがしますね。わしゃ情報屋かつーの。

都度、現地に出向いて鍵開けて一通り説明し、終わったら施錠しに再度現地へ。協力したい気持ちはあっても忙しい時は正直やってられません。

こんな一方的な労務・情報提供スタイルを打破する為に、警察は一般市民の自発的な捜査協力を受け入れる体制を作ってみてはどうか。例えば必要な情報をマッチングするサイトや捜査協力ポイントを作ってみたらどうでしょう。

逮捕に結び付いた有力情報の提供には5ポイント、ひったくり犯を捕まえたら10ポイントとかで、10ポイント貯まったら表彰、20ポイントに達したら地域商品券プレゼント、100ポイントに達したら1日警察署長とか

さしずめ防犯カメラの映像提供はせいぜい1~2ポイントでしょうか。あまりモチベーション上がらんなこりゃ。

道路を映さないようカメラの向きを変えるのが得策か。

基礎完成

このところの好天続きで急ピッチで後れを取り戻し中。

基礎も完成し、いよいよ上物(ガレージ)の組立が始まります。

M-WORKS海田東のLSモデルは、これまで弊社がプロデュースしたシャッターガレージの中で最大級のサイズ。

その大きさは幅3,293mm×奥行5,818mm×開口高2,700mm。外寸じゃなく内寸ですよ。

どでかい事で有名なレクサスLSもナビゲーターも入るサイズ。

ハイエースのグランドキャビン スーパーロング・ハイルーフに何なら脚立を積んでも余裕。

マイバッハ(全長6.16m)やファントム(全長6.09m)は無理ですが、そんなショーファードリブンカーを賃貸ガレージに入れるなんて事は想定してません。

一方、全幅が広い車と言えばハマーH2が代表格でしょうが、全幅2.18mだと左右それぞれ55cm程の余裕があるので広々とは言えませんが十分入ります。

H2は今も既存の他のガレージにも入ってるので全く心配してません。

問題は、スーパーなカーなんかを入れた際に、巨大なドアを開き切ることができるか否か。一部の斜め上方に跳ね上げる車はさほど心配はしてませんが、2m近い全幅のクーペの場合は巨大なドアを横開きするには1m程の空間が必要な筈。

ミラーを入れると2mちょいの車幅とすると、助手席側を壁ぎりぎりに寄せてどうにか乗り降りできる感じでしょうか。

ま、馬も牛も飼った事無いのでイメージすら出来ないのが悲しいところです。

秋雨前線恨めしや

新築賃貸ガレージ M-WORKS海田東の進捗ですが、盆明けから基礎工事に取り掛かって今月頭には上棟し、そろそろ土間工事に着手する頃  

 

の筈なんですが、まだこんな状態。

雨が降らない日が最低でも2日以上続かないと効率良く工事を進める事ができなため延び延びになってます。

既にご予約も幾つか頂いておりますが、未だ引き渡し時期が見えず契約書を作成できない状況。

来週から天候が安定し急ピッチで工事が進む事を祈ってます。

 

M-WORKS海田東 フライヤー

盆明けの本日から基礎工事を始める予定でしたが、雨につきスタートが延期になりました。

今週一杯グズつく模様なので着工前にして早くも1週間の遅延が。。。

天候には勝てまい。ここはじっくり構えて待ちましょう。

 

という訳で、ブログにアップする画像も無いのでフライヤーを制作してみました。

 

縦書きバージョン

 

横書きバージョン