決算月

6月は決算月。

閑散期なので例年数字の上乗せに必死なのに、今年はお陰様で予算大幅達成して着地できそうです。
この1週間にお申込を頂いた2件などは余程来期に回したかったのですが、それはこちらの都合。お客様優先で今月中に全て鍵渡しまで完了できるよう細心の注意を払って職務を全う致します。

さて今日は来期に向けて東区のガレージ候補地を視察して参りました。
場所は東区牛田東。既存2連棟のシャッターガレージの隣にもう2棟建てる予定です。

比較的少ない投資で利回りの良い収益を得られる賃貸ガレージ経営は、リスクも少なく遊休地の有効活用にお勧めです。

西区初の賃貸ガレージタウン もうすぐ着工予定

こちら、もうすぐ着工する西区の賃貸ガレージタウンの建設予定地。

約3m×6mのガレージが5戸に約6m×6mのガレージが2戸(2018年6月17日現在。予告なく変更する場合がございます)。

共用トイレ、水道あり。

既製品なら1~2ヶ月で完成しますが、木造なので3ヶ月程の工期が掛かります。

よってリリースは10月頃の見込み。当初予定よりも若干遅れ気味ですが、デザインの自由度が高いのでカッコ良くなりますよ。

ガレージラッシュ

本日午前中は西区に新築予定の賃貸ガレージ&倉庫の仕様の打ち合わせ。
5戸のシャッターガレージが9月中旬に完成予定。
従来のメーカー製鉄骨造ではなく木造で9連棟(内、シャッターガレージは5連棟)を造るという試みなので工期は長く掛かりますが、既製品の枠に囚われないデザインが可能なのでちょっと楽しみではあります。

午後は南区に移動して賃貸バイクガレージ候補地の視察。
古家付きですぐ隣に100坪の更地があるのですが、車の出入りが困難なのでどうしたものか悩み中。
バイクガレージ+シェアハウスに仕立てる事が出来ればかなり面白いと思いますが、シェアハウスの運営ノウハウなんてものは無いのでこれも少し時間がかかりそうです。

最後に安芸郡にて計画中の賃貸ガレージハウスと賃貸ガレージのレイアウトの最終調整。

この他にも南区で賃貸ガレージハウスの新築企画も進んでおります。

佐伯区八幡東の賃貸ガレージも完成まであと僅か。

今年から来年にかけては、様々な形態のガレージ及びガレージハウスをリリース出来る見込みです。

新築ガレージ3棟

着工した途端雨続き。

建物が無いと何とも締まらないものですが、とりあえずここに造りますよとお判り頂ければと思って該当敷地を物件情報サイト上にアップ致しました。

予定では7月上旬には引き渡せる見込みですが、梅雨の時期なので中旬までずれ込む可能性もございます。

特筆点はガレージの横幅。内寸で約3.3mは弊社取り扱いガレージの中でも最大級のサイズです。

真ん中のEはご予約済みで、角部屋のD,Fを募集中です。