新築ガレージハウスのネーミング決定

本日は新築ガレージハウスの打ち合わせ。

建築確認が下りたので広告出来る状態ではありますが、賃料について詰める必要があるので物件詳細情報は今しばらくお待ち下さい。

そんな中、建物の名称が決まりましたのでお知らせ致します。

Y’s Garage

シンプルですが、ガレージハウスらしいネーミングです。

レイアウト_orizin名前だけじゃ何ですので物件の概要をさらっと紹介致します。

当物件は敷地内に2棟(各2戸)の建物を配した4戸の新築賃貸ガレージハウスです。

間取(1K。反転あり)・設備は全く同じなのですが、それぞれのロケーションや専用庭の有無により家賃が異なります。

外観デザインもほぼ確定してますが、素材やカラーリングはこれから詰めます。

ガレージは当然電動リモコンシャッター&シンク付き。

凝った内装を採用する点と照明をダウンライトとスポットライトに切り替えられる点がミソです。

また、敷地内に2台目の駐車場を設けてる点も美点。趣味車とアシ車を持つ方や、バイクメインの方にも積極的にご選択頂ける仕様ですね。

 

さて、広島での賃貸ガレージハウスの普及を目標に当社を立ち上げて早5年。

その道は険しく困難を極めておりまして、少しずつ、半歩でも前に進んでいるのかなぁという状況の中、全国区で賃貸ガレージハウスを手掛けている他社が広島に進出して参りました。安佐北区可部町字上町屋に第一号の物件が建った様ですね。

当社ではこれを競合とは考えていません。寧ろ同志。賃貸ガレージハウスがオーナー様やユーザー様に広く認知されるための良いニュースだと考えております。

いよいよここ広島でも賃貸ガレージハウスが黎明期から普及期に入りつつあると感じております。

リノベーションガレージハウスの外観デザイン

只今リノベーション計画中のガレージハウスの外観デザインを練っているのですが、制約が多くて難航してます。

内装案はほぼ固まったのですが、シャッターの位置をどうするかが未決定なのです。

RoomDraw1現行の内側の手動シャッターを取り替えるだけだとガレージの広さは限定的で、ガレージ内には車1台とバイクを2台収容できる程度。

但し土間部分に軽自動車駐車可。土間部分で洗車可。というのがメリット。

RoomDraw2一方で外側に電動シャッターを取り付けると土間の間口が少し狭くなりますがガレージが縦に拡大して様々な用途に使えると思うんですよ。

車2台縦列も可。車とバイクなら余裕しゃくしゃく。

電動リモコンシャッターで出入りも楽々だし。

但し土間部分(間取図のFront Garage部)が狭くなり洗車は難しいかも。

コストも上昇するので家賃も悩みどころ。

ですが、ガレージハウスと云えば電動リモコンシャッターですよね。

車2台分のガレージが確保されている方が良いですよね。

allと言う訳で、SketchUpを使ってスタディモデルを幾つか造ってみて、一番しっくりくるこいつをオーナー様に提案してみようかと思ってます。

即刻ボツになるかも知れませんが。。。(^^;

 

さて、明日は新築ガレージハウスの打ち合わせ。

建築確認も無事下りたので、ぼちぼち広告作成に取り掛かります。

賃貸ガレージハウス キャンペーン

R0039114  広島では数少ない賃貸ガレージハウスのひとつ。
それもファミリータイプの3LDKの物件が5月から空いているのですが、なかなか決まりません。

s-R0043657広さ(100㎡)、造り(メゾネットタイプでスキップフロア採用、メーターモジュール設計、無垢材フローリング)、設備(ペアガラス、エアコン、追焚機能付バス、シャンプードレッサー、シャワートイレ)は申し分無いのですが。

要因の一つはロケーションでしょうか。最寄駅から徒歩13分というと適度な運動にはなりますが真夏の炎天下や真冬の厳寒期、そうでなくても雨の日だと滅入るものですよね。
s-R0043670 s-R0043667

もうひとつは駐車場。ガレージ内は車1台+α(バイクや自転車)を収容するに十分な空間ですが、敷地内に2台目の車を置くところがありません。
一般的には趣味車はガレージ内に、アシ車は屋外に停めるのが常。屋外とは言えアシとして使うのだから玄関出て直ぐが理想。頑張っても30m程度歩くのが限界でしょう。

更には家賃も重要な要素ですよね。
2LDKで12万円という家賃は、駐車場込みの近隣相場からするとやや高め。2台目の駐車場を借りようとすると13万円近くになってしまいます。

これは仮定の話ですが、ガレージには滅多に乗らないご主人の愛車が停まってて、しょっちゅう使う奥様の買い物車は近隣の駐車場となると奥様の反対は火を見るよりも明らか。
一方でご主人は通勤の不便さは我慢するとして憧れのガレージライフを実現するためにこの物件を借りようとしているのに、家庭円満を守るには奥様の車をガレージに入れなければならず本末転倒。
ならば諦めるしかないということでなかなか決まらないのかな。

弊社サイトでのアクセスは多いのですよ。毎回週間アクセスランキングのトップ5にランクインしてますし。
興味はあるけれど、現実的に考えると制約が多いということなのでしょうか。

 

理想的な入居者像としては、趣味のバイクをガレージ奥に入れて手前には奥様用の軽自動車。

或いは、車とバイクが趣味で一緒にガレージ内で保管したいシングルの男性。

何れもバイク通勤がOKなら尚良し。

となると、気になるのが家賃及び初期費用ですよね。

そこは、お ま か せ ください。

家賃交渉・仲介手数料半額のキャンペーンを実施致します。

※家賃交渉可
※仲介手数料 家賃の0.54ヶ月分

※本物件の募集は終了致しました。

葛藤

ガレージ付きアパートとして募集しているLotus Hills。

R0043791このひと月の間、当社サイトの週間アクセスランキングではTop10内を堅持しておりましたが実際にお問い合わせ頂いたのは片手で数えられるほど。

それがここ2日はひっきりなしにお問い合わせを頂いております。お客様からの問い合わせも多いのですが、同業者からの引き合いが目立って増えてます。

理由は、2日前に店舗付住宅として不動産ポータルサイトに登録したのが要因ではないかと考えてます。

実際、1棟丸ごと(2部屋共)借りて1Fを店舗や倉庫として、2Fを事務所として使いたいというお問い合わせが実に多いのです。

2部屋同時に借りて頂くと一気に空室が埋まることになるのでオーナー様としては良いことなのですが、いざ解約となった場合は2部屋同時に空室になるというリスクを抱えるのが難しいところ。リスク分散の為には別々にお借り頂くのがベストですが、入居者様にとっては広く自由に使いたいというご希望も判ります。

当社も早くお客様を付けてオーナー様を安心させたいという思いがある一方で、事業用途でご利用頂くよりは個人の入居者様にガレージライフを謳歌して頂きたいというのが本音。そのためにわざわざコンバージョンしたのですから。

2部屋一気にガレージハウス的物件が無くなるのはちょっぴりさびしいので、ご検討頂いている車・バイク趣味の方がいらっしゃればお早めにお問い合わせ下さいね。

新築ガレージハウス

20150626_085838850_iOS昨日はオーナー様とデザイン事務所と施工会社と新築ガレージハウスの打ち合わせ。
広島を代表する賃貸ガレージハウスにすべく、造り、設備共に上級のものを目指してます。

今回の打ち合わせで概ね仕様が決定し、これから建築確認申請の手続きに移ります。

建築確認が下りないと広告宣伝が出来ないので、もどかしい日々が続きますが今しばらくお待ちください。