基礎完成

このところの好天続きで急ピッチで後れを取り戻し中。

基礎も完成し、いよいよ上物(ガレージ)の組立が始まります。

M-WORKS海田東のLSモデルは、これまで弊社がプロデュースしたシャッターガレージの中で最大級のサイズ。

その大きさは幅3,293mm×奥行5,818mm×開口高2,700mm。外寸じゃなく内寸ですよ。

どでかい事で有名なレクサスLSもナビゲーターも入るサイズ。

ハイエースのグランドキャビン スーパーロング・ハイルーフに何なら脚立を積んでも余裕。

マイバッハ(全長6.16m)やファントム(全長6.09m)は無理ですが、そんなショーファードリブンカーを賃貸ガレージに入れるなんて事は想定してません。

一方、全幅が広い車と言えばハマーH2が代表格でしょうが、全幅2.18mだと左右それぞれ55cm程の余裕があるので広々とは言えませんが十分入ります。

H2は今も既存の他のガレージにも入ってるので全く心配してません。

問題は、スーパーなカーなんかを入れた際に、巨大なドアを開き切ることができるか否か。一部の斜め上方に跳ね上げる車はさほど心配はしてませんが、2m近い全幅のクーペの場合は巨大なドアを横開きするには1m程の空間が必要な筈。

ミラーを入れると2mちょいの車幅とすると、助手席側を壁ぎりぎりに寄せてどうにか乗り降りできる感じでしょうか。

ま、馬も牛も飼った事無いのでイメージすら出来ないのが悲しいところです。

着工

賃貸ガレージいよいよ着工。

Lサイズのガレージ×3とMサイズのガレージ×5。

Lサイズ:間口3.4m×奥行6m  3棟 賃貸ガレージとしては最大級。

Mサイズ:間口2.9m×奥行3m  4棟と間口2.5m×奥行3m  1棟 バイク用ガレージとしてはこれまた最大級。

来週から整地工事が始まります。

が、梅雨入り近し。

※イメージ図

 

ドレスド・オプション

ヨドコウさんから新製品カタログが送られて参りました。

ガレージのドレスド・オプションとEnergeⅡ

かっこええやないか~い!!

どこかに造ってみたいですね。

高級ガレージをコンセプトにしたガレージタウンを計画中の所はどうかな。

さすがにEmergeⅡを賃貸ガレージとしてリリースするのは勇気が要りますが、ドレスド・オプションはアリだと思いますね。

 

EmergeⅡも自家用ガレージとして建てるなら魅力的な商品。

ビルトインじゃない離れガレージも秘密基地感が高まって尚良し。

別荘地を安く買って週末のアクティビティ拠点として建てるも良し。

妄想が広がりますね。