フェイスブック始めました

個人ではちょこちょこと続けてましたが、この度企業が利用できるフェイスブックページを開設しました。

見様見真似でRSS Graffitiというアプリを使って当ブログの内容を自動的に反映出来る様にしてみました。

25名以上の「いいね」を集めれば、独自ドメインが取得できる様なので、フェイスブックのアカウントをお持ちの方は是非是非「いいね」をポチって下さい<(_ __)>

スマホの子機化

友人から、スマートフォンをひかり電話の子機に出来るという情報を聞き、早速試してみました。

Android Marketでも、App Storeでも入手できるアプリ「AGEphone」をインストールし、初心者マークを押して設定完了。

我が家はNTTフレッツ光のひかり電話を2回線契約しているので、1回線だけ子機化するためにはルーターの設定をチョイチョイといじる必要がありますが、1回線しか引いて無ければ超簡単。
 
設定が完了すれば、AGEphoneを立ち上げ、電話帳を呼び出し、掛けたい相手を選び、コール。

すると、ひかり電話の番号で相手方に電話が掛かるという訳。当然スマホの通話料は掛かりません(ただの子機なので)。

AGEphoneのアプリを立ち上げっ放しにしていれば、光電話に掛かってきた電話をスマホで受けることもできます。

メリットはと言うと、

1.スマホの電話帳を使えること。
2.掛かってきた電話番号がスマホに登録済みであれば名前が表示されること。
3.ブルートゥースレシーバーを使えること。

以上。

強いて言うなら、予めVPN経由でサーバに接続できるようにしておけば、外出時にWi-Fiスポットに入ってひかり電話を遠隔操作で掛けることが出来ます。
電話代節約の手段としてはちょっとだけ魅力的。

しかしいちいちWi-Fiスポット探すのめんどくさいし、そんなに長電話しないので。ねぇ~。。。

SDカード進化論

さなぎから脱皮したカブトムシをコンデジで撮影しようとしたら、メモリー不足ですとのメッセージが表示されます。

ん? 8GBのSDHCカードを入れてるのに何で? とカードを抜いてみると、中からプラスティックの欠片がポロっと落ちてきました。

ああぁっ SDカードが壊れた~

幸いにも全ての画像はPCに転送済みだったので事なきを得ましたが、予備のSDが無い!

ふと思い出したのが、docomoのXperiaに標準搭載の16GBのマイクロSDカード。

このスマフォ、ただの電話としてしか使ってない(SoftBankが通信エリア外の時だけデータ通信ONにしてます)ので、宝の持ち腐れだったのですが、これをSDカードアダプターに差し込んで使っちゃおと言う訳です。

ま、16GBもの容量が一杯になるには4,000枚近く撮影しなければならないので、これはこれで宝の持ち腐れだったりするのかも知れません。

ところで、SDカードの進化は大容量化・高速化に伴い動画記録にも利用されるようになりました。

光メディアよりも速く大容量で、磁気メディアよりも小さく軽く安定性があるということで今後ますます利用されることになるでしょう。

更には通信機能を搭載したSDカードも数年前から実用化されてます。

無線LANの届く範囲内ならば、いちいちSDカードを抜いてPCに差し込んだり、ケーブルを繋いだりしなくてもファイル(画像)の交換ができるのはとても便利ですね。

特に、スマートフォンやタブレット端末等のカードスロットを内蔵していない端末とのやり取りが極めて便利になります。

また、オンラインストレージが一般利用されるようになった今日では、SDカードからモバイル端末経由で直接クラウドにアップしてファイルを共有したりバックアップを取ったりすることもできますね。

一方で、当然ながら通信の際に電気を消費するため、デジカメのバッテリーの消耗が大きくなるという課題もあり一長一短。

私はこれが厭で導入を躊躇しています。

結局のところ、Facebookにアップする写真はiPhoneで撮ればいいやと云う事でここまでの機能は要らないし、4,000枚以上もの撮影画像を持ち歩く事も無いのでこれ以上の容量も要らない。少なくとも私の使い方では。

今後の期待としてはやはり信頼性の向上に尽きますね。

と言う訳で、16GBのマイクロSDカードをSDカードアダプターに差し込んで撮影したカブトムシの画像。

普通に撮れてました(あたりまえ)。

シェアガレージという事業

本日は良い天気でした。

こういう日は絶好のドライブ…ではなく撮影日和。

青い空を背景に建物を撮影すると綺麗に写るんですよ。そこそこの物件でも。

逆にどんよりとした曇り空や、雨天なんて最悪。どんなにかっこいい物件でもパッとしないのは腕のせいじゃ無いはず。

と言う訳で、本日は朝から北へ東へ南へ西へ。撮影しまくり。

ひと段落付いたところで、カングーの車検を受けるべく保管倉庫に出向くと、三々五々いつもの面々が集い、車~EV談義であっという間に夕方に。

実は、このような車好きの社交場をもっともっと創りたいと思って物件を探しております。

シェアハウスならぬ、シェアガレージ。

ひとつの倉庫なり工場なりを複数の入居者(車)で借りて、パーティションを立てて緩く区分したスペースがマイガレージとなるイメージ。

共有のガレージジャッキやエアツール、油圧プレス、サンドブラスター、可能なら2柱リフトを設置し、入居者は自由に利用できます。

コンセントやトイレや水道、シャワーなんかもあれば良いですね。

整備中にパーツの欠品や足りない工具が出てきた際は、シェアカーを使って買い出しに行く。

そのシェアカーは地域住民にも開放して利用頂く。

ガレージハウスやシャッター付きガレージ以外にも、こういうガレージライフもアリなんじゃないかと思うのです。

最大のメリットは、既存の使われなくなった建物を上手く活用し、街並みを残しつつ新たな命を吹き込んで再生することができるという点。

何処かに良い物件があればご紹介下さい!