東区は二葉の里に在るスタイリッシュなガレージハウス。
一見テラスタイプ(連棟式)の様に思えますが、実は106号室だけ独立した3階建の戸建なんです。
音振関係は戸建ならではのメリットがありますが、余った土地に無理やり建てた感もありリビングの使い勝手が少々犠牲になってます。
一方で、ガレージは間口5.3m~3.4m(奥に行くにしたがって絞り込まれた形状)× 奥行5.3mのワイドサイズ。
広島駅から徒歩圏内で車とバイク複数台飼えるガレージハウス、如何でしょうか?
※物件情報詳細はこちら。
東区は二葉の里に在るスタイリッシュなガレージハウス。
一見テラスタイプ(連棟式)の様に思えますが、実は106号室だけ独立した3階建の戸建なんです。
音振関係は戸建ならではのメリットがありますが、余った土地に無理やり建てた感もありリビングの使い勝手が少々犠牲になってます。
一方で、ガレージは間口5.3m~3.4m(奥に行くにしたがって絞り込まれた形状)× 奥行5.3mのワイドサイズ。
広島駅から徒歩圏内で車とバイク複数台飼えるガレージハウス、如何でしょうか?
※物件情報詳細はこちら。
南観音町に建築中のシャッターガレージ(正式名称「観音ベース」)も完成間近となっております。
本日は内装の撮影に行って参りました。
思った以上に良い!
シーリングファンの付いた勾配天井は、最も高い所で何と5.8m!!
ロフトの天井高も、余裕で立って歩ける2.4m!!!
フロアは滑り止め加工されオレンジにペイント。
断熱材がふんだんに使われた内装は、暑さ寒さの緩和も然ることながら遮音性の向上にも寄与してます。
ダウンライトと壁照明により十分な照度が確保されており、ガッツリ整備するにもロフトから眺めるにも使い勝手は上々。
撮影の為の15分程度の滞在でしたが、とても落ち着く空間に仕上がってました。
これは自信を持ってお勧めできるガレージです。
※物件詳細情報はこちら。
佐伯区八幡東に建築中の賃貸シャッターガレージタウン BASE八幡東。
種々の需要にお応えすべく、LS(大)、MS(中)、SS(小)3タイプのサイズ違いのシャッターガレージを採用しました。
総戸数16戸は単一サイトでは広島県内第3位の規模のガレージタウンです。
特筆すべきはLS-typeのサイズで、間口3.6m×奥行7.25m×高さ4.2mはここにしか無い大型シャッターガレージ。
MS-typeはミドルクラスというポジションですが、間口3.3m×奥行6.3m×高さ3mのサイズはメーカー製ガレージとして実は最大級のもの。
尚且つ、スモールクラスのSS-typeも、バイクガレージとしては最大のもので間口2.8m×奥行2.8m×高さ2.4mで5帖弱の広さを誇ります。
つまり、各カテゴリーでそれぞれ最大のガレージが集積しているのがBASE八幡東。総床面積で比較すると広島最大となります。
用途はLS及びMS-typeが車用、SS-typeがバイク用ガレージと想定してますが、LS-typeは店舗や倉庫としても募集中です。
足場が取れ外観があらわになった南観音町のロフト付きガレージ。左右の区画は既に決まっており、残すは真ん中の車用ガレージ区画のみ。
電気工事が終われば内装の仕上げ。
土間はオレンジにペイントする予定です。