シンクとトイレはじめました。
HobbyHouse桜尾の共同シンクとトレイが付きました。
ご利用者の皆様お待たせ致しました。
オーナー様にとっては、なんでそんなもん要るん? でしたが、どうにか説得してやっとこさ設置して頂きました。
これ、有ると無いとで全然違いますよね。
その気になればガレージに住めますよ(笑
これを以て第二期工事が全て完了。
今週末は完成記念&第一期・第二期生交流BBQ大会です!
今月は店舗付き住宅の賃貸と売買をはじめ、賃貸ガレージ5棟のお引き渡しを予定してます。
店舗付き住宅はガレージハウス化にピッタリの素材でして、これまで数多くの物件を仲介致しましたが店舗として使ってる方は皆無。
皆、店舗部分にバイクを納めてバイクガレージライフを満喫されてます。
先週は店舗付き住宅の売買の決済を行い鍵をお引き渡しさせて頂きましたが、オーナー様(その道のプロです)自らリノベーションを行う計画でどんなガレージハウスが出来るか楽しみ♪
本日午前中は賃貸の店舗付き住宅の内装工事の打ち合わせ。オーナー様の「好き勝手やっちゃって下さい!」 てな感じの太っ腹発言も飛び出し、これまた非常に興味深いガレージハウスになる予感。
こちらの物件は屋内に何と車3台とバイクを余裕で収納でき、敷地内に更に車2台は置けるという超掘り出し物件。
正にガレージに住むという感じで、ホイールジャンキーにとってはパラダイスとなることでしょう。
更に、午後には賃貸ガレージの鍵の引渡しがございました。
こちらの方も色々と楽しそうなご計画がおありのようです。
ここ広島でも、使われなくなった店舗にガレージとしての価値を見出し新しい使い方を提案したり、或いは賃貸ガレージや賃貸ガレージハウスというインフラを提供することで、これまで憧れであったガレージライフがより身近な現実の選択肢として受け入れられつつあります。
物件を案内した時、鍵を引き渡した時、入居されガレージ三昧な日々を送る姿を見つけてお声がけした時の皆様の満面の笑顔を見るにつけ、あぁ良かったな~と心の底から思います。
もはやガレージライフに「憧れの」という枕詞は不要。気軽にチンタイガレージライフを謳歌して下さいね。
賃貸ガレージハウスに続き、シャッター付きガレージ第二弾、第三弾の計画に着手しております。
第四弾の取っ掛かりの話もございます。
進展があれば逐次情報をアップ致しますので乞うご期待!
HobbyHouse桜尾は順調に進んでおります。
今週も少しぐずついたものの、連日の夏日が続きコンクリートの乾燥具合もいい感じ。
現在内装工事に取り掛かってまして、明日クロスを貼り、5月1日には電気工事を終え、好天が続けば2日からフロアペイント作業。
3~4日乾燥させたら、後は建築審査を待つのみ。
予定通り12日にはお引き渡し出来そうです。
さて、現在キャンセル待ちが出ている状況に気を良くしたオーナー様は、早くも第三期工事の検討を始めました。
この際、ガレージハウスを建てましょう!! と鋭意説得中です。
ガレージハウスと言えば、実は来週の月曜に別のオーナー様と建築プランの打ち合わせを予定しております。
いよいよ大本命のガレージハウスですよ♪