海田町にて計画中の新築賃貸ガレージの建築確認申請が通りました。
これにて正式に募集広告が打てます。
ただ今、名称、賃貸借条件につきオーナー様の承認待ち。
盆明けから基礎工事が始まります。
工事の様子は逐次当ブログで紹介致します。
海田町にて計画中の新築賃貸ガレージの建築確認申請が通りました。
これにて正式に募集広告が打てます。
ただ今、名称、賃貸借条件につきオーナー様の承認待ち。
盆明けから基礎工事が始まります。
工事の様子は逐次当ブログで紹介致します。
奥に梯子で登れるロフトスペースの付いた賃貸ガレージを企画中です。
ロフトは4帖程度の広さで、ロフトからガレージ内に収めた愛車を見下ろせるのがポイント。
ガレージハウスとまでは参りませんが、ガレージ+αな空間は物理的なゆとりと共に心理的なゆとりも生み出します。
その分賃料も若干高くはなりますが、プチ倉庫兼オフィスとしても、プライベートピット&レストルームとしても、週末現実逃避的隠れ家としても”使える”空間。
早く概要をお見せしたいものですが、先ずは当方の提案が受け入れられなければ始まりませんので今暫くお待ちください。
賃貸ガレージは倉庫としてもご利用頂けます。
先日、8帖大のレンタルコンテナを借りられてる方が賃貸ガレージの内見にいらっしゃいました。
曰く、ほぼ同じ広さで5,000円も安く、段差も無く、共用の駐車場やトイレやシンクがあるなんて、レンタルコンテナを選ぶ理由が無い。もっと早く知ってればこっちを契約してたのにとの事。
その場で即決頂き、レンタルコンテナは解約することになりました。
そうなんです。シャッターガレージって高いというイメージがあるかも知れませんが、実はレンタルコンテナと比べても安いんです。詳しい比較はこちらをご参照ください。
当社が手掛けるものは全て照明とコンセントが付いており、共用トイレもございます。単なる収納だけでは無く、そこで長時間作業を行う為の諸設備を整えているのです。
車両の収納という観点では当然ガレージの圧勝でしょうが、物の収納に於いてもレンタルコンテナに劣る部分は殆どございません。
但し、賃貸ガレージは2階建てにする事が出来ない為、土地の有効活用という観点ではレンタルコンテナが優位かも知れません(満室の場合)。
また、賃貸ガレージは少なくともバイクを格納できる事を前提としている為、レンタルコンテナの様に1帖程度の小さな区画の設定がございません。
単位面積当たりの賃料はガレージの方が安いものの、物量が少なければレンタルコンテナの方が安くつく場合がございます。
用途に応じてご選択ください。