いつもお願いしている施工パートナーの北進住建さんは仕事が早くて丁寧。
お陰様でmoto.garage比治山の工事は順調に進んでおります。
先日の記事で触れたヘルメット棚とパイプハンガー。
コンセントも2台に1個(2口)の割合で取り付けました。
コンクリ打ちっ放しの内装には金属製の電線管。
これですよこれ。雰囲気出ますよね。
ビル入口のライトはオーナー様セレクト。
最近はLEDでもオシャレなのがありますね。
広島西部地域にばっかり集中してた賃貸ガレージタウン。
このところ広島東部地域でもお話を頂く様になり、ただ今2案件が進行中。
当社では、賃貸ガレージ経営のお話をする際にオーナー様自身が楽しそうと感じて頂けるか否かが重要なポイントと考えております。
これまで成功した案件は何れもオーナー様自ら色んなアイデアを出して楽しみながら関与して頂いたもの。
単に収益物件として丸投げされるよりも、こうしたらどうかああしてみてはどうかと口を挟んで頂いた方が良いものができる傾向にあります。
良いものを造ろう、愛される物件にしようというオーナー様の想いが強ければ強いほどこちらも頑張ろうという気になります。
と言う訳で、レイアウトプランを作成するのも通常は平面図で済ますのが、ついつい張り切ってしまい3Dモデリングソフトで作ってみました。
次回の打ち合わせが楽しみです。
比治山本町にて開発中の賃貸バイクガレージ moto.garage比治山。
先週から工事に取り掛かっております。
納期の掛かる自動ドアを待つ間に電気工事から。
照明とコンセントの増設です。
照明は暗い蛍光灯を直管タイプのLEDに変更。人感センサーにて点灯し一定時間後に自動消灯させることで消し忘れ防止策も講じてます。
換気扇もセンサーと連動しており、バイクの入出庫時に一定時間作動して排気ガスを排出。
ガレージ内で整備や磨きで長時間過ごす場合は手動で常時ONも可能。
コンセントが無いバイクガレージも未だに多く見受けられますが、ガレージをご契約頂いているバイクユーザーの方はバッテリー上がり防止のために充電器を接続して常時充電している方が8割以上いらっしゃいます。
となればもはや必須アイテム。
電気工事が終われば内装工事。
ジャケットやグローブ、ヘルメットは専用ロッカーを設置してそこに入れて頂く様にするのが一般的かと思われますが、これまでの運営経験からするとグローブやブーツはバイクのそばに置いてる方が結構いらっしゃいます。
ならばバイクを停める場所の前面の壁に設置した棚とパイプハンガーにヘルメットとグローブとジャケットを纏めて置いておけると便利じゃないでしょうか。
言葉ではなかなか伝わり難いと思いますがこれはきっとヒットする筈。
そうこうするうちに3月初旬には自動ドアが納品される予定。
ドアが閉まるようになれば防犯カメラを設置して、ライン引きして完了。
3月半ばリリース予定!
比治山本町のデザイナーズビルの1Fにて計画中のバイクガレージ。
ネーミング&着工が決定しました。
名称は「moto.garage比治山」
正式名称は、「モト・ドット・ガレージ比治山」なのですが、言い難いので通称「モトガレージ比治山」と致します。
着工は本日からですが、部材の発注に関係各所の調整等で実際に現場入りするのは来週から。
工期は3週間程度の見込みなので3月上~中旬オープンといったスケジュール感となります。
悩んでた入出庫方法は自動ドアに決定。
入庫時はエントランスに設けたキーパッドに暗証番号を入力すればアルミのスライドドアが開き、数秒後にオートクローズ。
出庫時は自動ドアに近付くとセンサーが反応し自動でオープン。
これにて楽々安全閉め忘れ無し。
乞うご期待!
世間で言うところの古民家再生ではありません。
当社的な再生プロジェクト。そう、ガレージが絡む訳ですよ。
敷地内に古民家と納屋が建ってる土地がありまして、古民家をシェアハウスに、納屋をシェアタイプのバイクガレージに仕立てようというお話。
スタートしたばかりでどんなものになるのかうっすらとした青写真しかありませんが、とにかく面白そう。
オーナー様と一緒に楽しんで進めて行こうと思ってます。
これまでもそうですが、成功する賃貸ガレージハウスや賃貸ガレージはオーナー様自らアイデア出ししたり作業したりとぐいぐい関与される事が多いものです。
初めてこのお話を聞いた時はニーズがどうの…ロケーションがどうの…とネガな考えに支配されてましたが、オーナー様と話し合ってる内に私自身も面白そうじゃんと思い始めました。
遠くてもポンコツ(勿論全面リフォームします)でも安けりゃニーズがあるのでは。
住む事もできますが、週末に泊まり込みで入り浸るバイク弄り基地が3万円だったら興味ありませんか?