ガレージラッシュ

本日午前中は西区に新築予定の賃貸ガレージ&倉庫の仕様の打ち合わせ。
5戸のシャッターガレージが9月中旬に完成予定。
従来のメーカー製鉄骨造ではなく木造で9連棟(内、シャッターガレージは5連棟)を造るという試みなので工期は長く掛かりますが、既製品の枠に囚われないデザインが可能なのでちょっと楽しみではあります。

午後は南区に移動して賃貸バイクガレージ候補地の視察。
古家付きですぐ隣に100坪の更地があるのですが、車の出入りが困難なのでどうしたものか悩み中。
バイクガレージ+シェアハウスに仕立てる事が出来ればかなり面白いと思いますが、シェアハウスの運営ノウハウなんてものは無いのでこれも少し時間がかかりそうです。

最後に安芸郡にて計画中の賃貸ガレージハウスと賃貸ガレージのレイアウトの最終調整。

この他にも南区で賃貸ガレージハウスの新築企画も進んでおります。

佐伯区八幡東の賃貸ガレージも完成まであと僅か。

今年から来年にかけては、様々な形態のガレージ及びガレージハウスをリリース出来る見込みです。

ガレージングデイズ的古民家再生プロジェクト

世間で言うところの古民家再生ではありません。

当社的な再生プロジェクト。そう、ガレージが絡む訳ですよ。

敷地内に古民家と納屋が建ってる土地がありまして、古民家をシェアハウスに、納屋をシェアタイプのバイクガレージに仕立てようというお話。

スタートしたばかりでどんなものになるのかうっすらとした青写真しかありませんが、とにかく面白そう。

オーナー様と一緒に楽しんで進めて行こうと思ってます。

これまでもそうですが、成功する賃貸ガレージハウスや賃貸ガレージはオーナー様自らアイデア出ししたり作業したりとぐいぐい関与される事が多いものです。

初めてこのお話を聞いた時はニーズがどうの…ロケーションがどうの…とネガな考えに支配されてましたが、オーナー様と話し合ってる内に私自身も面白そうじゃんと思い始めました。

遠くてもポンコツ(勿論全面リフォームします)でも安けりゃニーズがあるのでは。

住む事もできますが、週末に泊まり込みで入り浸るバイク弄り基地が3万円だったら興味ありませんか?

ひろしま住まいづくりコンクール2017 審査結果

当社が設計した訳ではありませんが少しだけ関与させて頂いたNeoAles midorimachiが、ひろしま住まいづくりコンクール 2017にて、リフォーム部門 最優秀賞を受賞致しました。

ひろしま住まいづくりコンクール2017審査結果

審査員他関係者15名もの団体様の視察に応じて頂いたご入居者様の皆様、その節は本当に有難うございました。

当社的には何の宣伝にもなりませんが、何らかの形で携わった建物が最優秀賞を受賞しただけで嬉しいものですね。お住まい頂いている方にとっても誇らしいのでは無いでしょうか。

早速、受賞報告とお礼のレターを出しました。

TWIN PADDOCK 完成間近

当社史上最大のガレージの広さを誇るガレージハウス「TWIN PADDOCK」。

シャッターが付き、内装も仕上がり、外壁塗装も終えてサインボードも付きました。

扉に深い赤のフィルムを貼れば完成。

後一箇所だけ大人の事情で意匠を変えるかも知れませんし変えないかも知れませんが、もうすぐ募集を開始致します。