HobbyHouse桜尾 第二期工事の進捗状況

着工が大幅に遅れたものの、概ね見直し後のスケジュール通りに進んでいます。

上モノが建ち、柱部分のコンクリートが固まる頃合いの土曜日に土間コンクリートを流し込みます。

生憎の雨模様ですが、建屋内の作業なので乾燥の為の養生期間をしっかりと取れば大丈夫です。

つきましては、早ければ5月連休明け、遅くとも第2週の土曜日(12日)からご利用頂ける予定です。

ご予約頂いた皆様には大変長らくお待たせしたお詫びの印としてプチプレゼントがございます。

あらためて個別にメールでお知らせ致しますのでよろしくお願い致します。

MOTO saLoon 内覧会開催

屋内バイクガレージ&シェアルーム「MOTO saLoon」が今週末に完成するのを記念して内覧会を開催します。

と言っても、大々的なイベントでは無くて、今回は展示車両や移動販売車も無い質素なもの。現地には私が居るだけです。

是非バイクでご来場頂き、バイクスタンドに停めてみて下さい。

お車も1~2台なら駐車出来ます。

満車で駐車出来ない場合は徒歩2分のゆめタウンにてお買い物ついでにちょこっとお立ち寄り下さい。あくまでもお買い物のついでですよ。

【日程】

4月21日(土) 11:00~15:00
4月22日(日) 11:00~17:00

【所在地】

広島市安佐南区西原4丁目11-19 KADOMOTOビル1F

ひやかし大歓迎。どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。

土日の予定

本日土曜日は朝からMOTO saLoonにて作業の予定。

フロントホイールクランプ(バイクホルダー)の位置決め、縞鋼板の位置決め、監視カメラの位置決め、ラウンジのポスター貼りやロゴステッカーを貼る準備とか。

ご都合が合えば是非遊びに来て下さい。

また、午前中にフライヤーが届くので、作業が終わったら近隣のバイクショップに挨拶回りに出掛けます。

日曜日も終日外出予定。

と云う訳で、土日はオフィスに居ませんので悪しからず。

またまた雨。

本日予定してたHobbyHouse桜尾の基礎工事は一旦中断となり、MOTO saLoonのペイント工事は延期となりました。

壁に貼った工程表を睨みつつ溜め息をひとつ。

こればかりはいくら頑張ってもどうしようもないので、今後の好天が続く事を祈るばかり也。

そんな中、MOTO SALOONのラウンジエリアが仕上がりました。

ファクトリーエリアの照明も直管LEDライトに変更し、明るくクリーンな印象に変貌。

残す大物作業はガレージエリアのフロアペイントとフロントホイールクランプ(バイクスタンド)の設置、セキュリティゲートの取り付け、監視カメラ工事が終わればほぼ完成。

しかし、大詰めの段階での雨はホントに悩ましいものです。

唯一のメリットは黄砂で泥んこになってた車がキレイになったことくらいかな(笑

クラウド

一般的にはIT用語として語られることの多い「クラウドサービス」ですが、最近不動産業界、特に都心部(東京23区)のマンションの住人の間で注目されています。

近年、都心部のマンションはファミリータイプでも50~60㎡台の比較的狭い物件が人気だそうです(リクルート調べ)。理由は交通の便や家族構成、或いは価格等様々ですが、どうしても収納スペースは不足しがち。

そこで生活に必要不可欠でないものは外部のサービスを利用しようというもの。

親や知人が泊りに来た際に利用できるゲストルームを備えたマンションや、会議室や託児所があったり、また一部にはトランクルームを設置しているものも出てきているそうです。

そうした箱モノやスペースのみならず、マンション住人が共同利用できるシェアカーを常設するマンションも多くなってきました。

つまり、住環境に於けるコアな要素は最低限確保しつつ、不足しがちなリソースはクラウドサービスで補うという考え方。

住環境クラウドの究極の例がシェアハウスですが、そのファミリー版と云ったところでしょうか。

個々を見ると決して新しいサービスではありませんが、目的を明確化して差別化を図るためのサービスメニューとして体系化するとなかなか面白いものですね。