HP公開まであと半月
本日は高須台~己斐近辺の物件を20件取材。
狭いし坂が多いのでMiniを出動させてストップ&ゴーの繰り返しでした。
相変わらずの暑さで13年モノのMiniにはちょっと酷でしたね。
明日は五日市~廿日市にかけて自転車で回ります。
ところで、先日Googleの不動産検索サービス The Earthの記事を書きましたが、数ある不動産ポータルで現在のところ最大規模のものはリクルートが運営するsuumoではないでしょうか。
賃貸と売買、マンションと戸建、地域等々の条件により得手不得手があると思いますので一概には言えませんが、広島市、廿日市市、東広島市エリアで、賃貸・戸建・駐車場付きで検索してみると、suumoが圧倒的に多いのです。
因みにその数1100件超。
中にはメゾネットタイプのアパートがあったり、これでも駐車場?というもののあるので、実質的にHPに掲載できる物件数はその半分として、500件を目標にDBに登録し来月中旬に公開予定のHPには200件を掲載できるように頑張ります。
と宣言しないと暑さでくじけそうなので。。。
The Earth
Googleが運営するThe Earth(ジアース) β版に登録しました。
多機能で便利なのに広告掲載料無料ときました。
当社は一般的な不動産ポータルサイトへの広告掲載は一切行わないつもりなので、これは助かります。
Googleでドメインを取得し、Google Appsを利用し、GoogleのBlogサービスを運営し、Gmailを活用している当社はYahooのGoogle化によって検索エンジンのSEO対策も一層有利な方向に働くのかなと淡い期待を抱いてますが、そんな簡単なもんじゃ無いんでしょうね。
逆にGoogle依存度が高過ぎるのもどうかなという気もしてますが。。。
The Earthには各種契約書もアップされており、登録すれば任意にダウンロードすることができます。
我々宅建業者にとっては便利なサービスですが、よく考えるとGoogleがありとあらゆる情報を握ろうとしていることに加担し、自らの首を絞めることになるんじゃないかという漠然とした恐怖感を同時に感じます。
物件を仲介して手数料を頂くビジネスモデルがいつまで続くのか?
不動産オーナーが手軽なGoogleのサービスを利用して自ら賃貸事業を手がけ始めたら?
お客様としっかり繋がって信頼を得、バイヤーズエージェントとして生き残る道しか無いような気がします。
取材
物件調査という無味乾燥な作業を取材と称して楽しんでます。
概観、中身、立地条件、周辺環境、街の雰囲気、交通の便と云った一般的な事柄から、当社独自調査として車庫の大きさ、高さ制限、前面道路幅、アプローチ方法、整備作業の可否などなど。
資料だけ見てても判らないんですよね。
実際に現地に行くと、おぉっと思える物件もあれば、これは。。。という物件もあり、現場を取材して一喜一憂の繰り返し。
今はとにかく沢山の物件を取材してDB化を進めており、地域という「面」で押さえることはある程度できそうな感触を得てますが、このDBを立体的に組み立てることができずに悩んでます。
ガレージ付きの住宅となると基本的に戸建が中心となり、ファミリー層をターゲットとしている分、家賃は高額になってしまうんですね。
もっと手軽にガレージライフを送るお手伝いをしたいのに、家賃負担が重くて車にお金を回す余裕が無くなるというのは避けたいところです。
特に単身者向けともなれば、戸建だと持て余すことになるでしょう。
単身者用賃貸ガレージハウスの新築という選択肢はありますが、既存住宅を活かしてコストを抑えつつガレージライフを送るにはどうすれば良いのか。
戸建シェアハウス、古アパートリノベーション、倉庫コンバージョン・・・
行政への建築確認問題やオーナーや建築/リフォーム会社との協議、採算性の検討等々。
課題がてんこ盛りです。
という訳で、倉庫やアパートも取材しなきゃ。
社用車
今日は休業日でしたが、午前中に井口台~鈴が峯町にかけてリサーチ。
さすが井口台はビルトインガレージの備わった住宅がごろごろあります。
今回見た家の中には残念ながらガレージハウス的な使い方が出来そうな家はありませんでしたが、昨日よりは多くの収穫がありました。
明日は己斐~高須にかけてリサーチです。
昨日、今日と徒歩で回りましたが、明日は少し遠いので自転車で回ります。
さて、そこから先はどうしても車が必要です。
社用車のAlfaRomeo156はただ今友人に貸し出し中につき使えないので社用車2号を物色中です。
商品車のClio V6は小回りが笑うほど効かないので全く使い物にならず。Miniはマフラーがちょっとうるさい。
そもそも後部座席にお客様を乗せられないのが最大のネックです。
Miniは乗れはしますが、不動産屋行ってMiniの後部座席に押し込められたらイヤでしょ(笑
古い住宅地は狭い道や急坂が多いので、オートマでコンパクトで4ドア以上という条件で探してますが、国産軽じゃイヤなので、欧州製コンパクトハッチに落ち着きそうです。
Bセグメントで5ドアとなると、VWポロ、フィアットプント、ニューパンダ、ルノールーテシア2、プジョー206あたりですかね。
本当は高速とばして遠くに行くこともあるのでBMW 318iツーリング(ガラスハッチがとても便利)やゴルフ4 GTIあたりが欲しいのですがボディサイズが少々大きい。
あ、嫁カングーがあった。
これを横取りしようかな。
社名をカッティングシートで貼ってもサマになりますしね。