セレクトショップ

データベースに登録出来ていなかった物件情報を、ここ3日間で18件追加しサイトにアップ致しました。

新着居住用物件情報ページにてご覧頂けます。

さて、我々不動産屋は膨大な工数と時間を掛けて情報を仕入れ、確認し、加工し、整理して開示する訳ですが、そうして苦労した末に決まる確率は1割有るか無いか。

当社のようにガレージに特化していてもこんなもんです。

もっともっとセレクトショップ的に絞り込んで3割程度に上げたいものですが、広島にはセレクトできるほどのガレージ付き物件が無いんですよね。

なので、とにかくシャッター付きガレージやビルトインガレージ/掘り込みガレージ付き戸建が見つかれば無条件でアップ。まずまずのバイク置き場があるマンションもほぼ無条件でアップ。

この他にも会員様の希望条件に合いそうな物件を見つけたらアップ。

勢い、セレクトしているつもりが、結構多種多様な物件が並んでいる状態になってしまいます。

そしてこりゃいかんと絞り込んで・・・というループをずっと繰り返してる気がします。

単なるループではなく、少しずつでもブラッシュアップ出来てれば良いのですが。

 

そんな悩みを抱えつつも、今日も良い物件を見つけたので元気に撮影に行って参ります!

 

iPhoneのガラケー化

IMG_5761初代iPadから3世代もの間が開き、この度5世代目のiPad Airを導入しました。

初代iPadもこんな感じで車載してナビやメールやSNSを利用してましたが、新しい世代のiPhoneに買い替えてからというもの、その遅さが耐えられなくなり2年縛りが終わると同時に3Gを解約し自宅でWi-Fi専用機として細々と使ってました。

iPad Airはそれはそれはキレイなディスプレイで処理速度も申し分無く、軽くて薄いマシンに生まれ変わってましたが、果たして4世代分の進化を遂げたかというと、まぁこんなもんかという印象。

それでもiPhoneのディスプレイでは小さくてイライラするサイトをストレス無く見られたり、クラウド・コンピューティングには必須の要素である高速通信によるレスポンスの向上には目を見張るものが有り、仕事の効率化に大いに寄与してます。

 

さてそんな中、何が起こったか。

かつてiPhoneがiPadを追いやったように、今度はiPadがiPhoneを追いやったのです。iOSをアップデートしてからのiPhone4Sのもっさり感がより一層際立つ様になったため嫌気が差し、殆どのシーンでiPadを使うようになりました。

だったらiPhone5Sに買い換えたらいいじゃんとなるのでしょうが、無料通話付きの契約が出来る3G回線でなければ通話料が跳ね上がるんですよ。

そこで最近話題のイー・モバイル(10分×500回まで通話無料のオプション有り)やウィルコム(同様)なんかも検討してたのですが、アンドロイドは何度店頭で触ってもピンと来ないしいっその事ガラケーに変えたろかとも思ったのです。

いや待てよ。よくよく考えてみるとiPhoneをガラケーにしたら良いんじゃないか。通話専用ならレスポンスなど気にならないし、パケット定額も解約できるんじゃないかと素晴らしいことを思い付きました。

しかし色々調べてみると、パケット定額(auの場合ISフラット)を解約すると、以下のデメリットがあることが判明。

1.月々割が無くなる。

2.auのWi-Fiが利用できなくなる。

3.スマートバリューの適用が無くなる。

いやらしい姑息な料金設定ですよ。まったく。2はどうでも良いとして、1と3の合計とISフラットとどっちが高いかというとISフラットな訳で、これは速攻で契約変更した方が得ですね。

但しパケ死だけは避けたいのでいざという時の保険としてダブル定額スーパーライトに加入した訳です。これは定額料390円~最大使っても5,985円というパケット通信プランでして私にとってセイフティネットとなります。

では、一体390円でどれだけの通信が出来るのかとちょっとだけテストしてみました。

IMG_5763設定でモバイルデータ通信をOFFにして自宅はWi-Fiで外出先は通信しないということで通します。通話以外の全ての作業はiPadでこなします。

余談ですが通話もSMARTalk(フュージョンの050で始まるIPフォンアプリ)があれば何の不便もありません。

 

一日目、パケット通信量がゼロであることを確認。

二日目、モバイルデータ通信をONにして15分間Facebookをチェック。

三日目、モバイルデータ通信をONにして10分間Facebookをチェック、ニュースアプリで最新ニュースをダウンロード。

さて二日目、三日目のパケット通信量や如何に。二日目は32,000、三日目は64,000パケットとなりましたよ。

32,000パケット×0.105円/パケット(ダブル定額スーパーライトの定額料を超えたパケット通信料金)=3,360円

つまり、ダブル定額スーパーライトを契約した場合、60,000パケット弱で上限に達するということです。

Facebookを30分うろうろしてたらもうアウトですな。

最低料金の390円で運用しようと思ったらEメール数通の送受信がせいぜいといったところでしょうか。

さあどうしましょうかね。ダブル定額とは名ばかりでパケット通信したら最後あっちゅう間に上限に達するというプランはISフラットへの誘導に思えてなりません。

そんなキャリアの戦略に屈するのも癪なので自宅Wi-Fi又はテザリング以外は絶対にデータ通信しない事にしてこのまま行きますよ。

iPad Airには全ての会社及び個人の全てのメールアドレスを設定し、iPhone4Sで使ってるezwebのメアドも受信可にしてます。

そんなiPad Airと併用しつつiPhoneを電話だけで一週間ほど運用してみての感想。

ノープロブレム。

但しiPadを持ち出さずにプライベートで出かける時はSMS以外のメールは受信出来ません。

これはこれで公私の区別がはっきり付いて案外良いかも知れませんね。

 

フロアペイントのススメ

Exif_JPEG_PICTURE賃貸ガレージハウス First Garageの状況ですが、ガレージフロアをペイントし、換気扇を取り付けました。道路側のフェンスも出来上がり、ポストも取り付けました。

細かい仕様変更とガレージ正面のアクセントペイント作業が残ってますが、ほぼ完成に漕ぎ着けました。

いやぁ~長かったです。着工から完成迄に車を2回買い換えましたよ。単に壊れただけですけど。。。

IMG_0007ところで、このフロアペイントはHobbyHouse桜尾と同じ仕様でして、ベージュのエポキシ系樹脂塗料を塗った後で附属のプラスティック製チップを撒いてます。これにより滑り止め効果と共にのっぺりとした面に表情が付きました。

フロアペイントは必ず施した方が良いです。モルタルのままだとどうしても表面にクラックが入ったり劣化して埃っぽくなりますし、何よりもオイルが垂れたら染みが付いてみすぼらしくなるものです。塗装を施すことでクリーンな庫内環境を実現し、オイルが垂れても簡単に拭き取ることが出来ますね。

ペイントが乾いたら奥に給湯シンクを本設置して出来上がり。

Exif_JPEG_PICTURE週末は本当に本当の完成見学会です。何度も延期となり申し訳ございません。

現在個人及び業者様共に沢山の問合せを頂いております。完成見学会前のご見学も受け付けておりますのでお気軽にご連絡下さい。

賃貸ガレージハウス First Garage 完成見学会の日程変更

ウェブサイトのトップページ What’s Newにて案内致しました通り、台風接近の影響により完成見学会の日程を変更致します。

変更前:10月27日(日)  13:00~17:00

変更後:11月10日(日)  13:00~17:00

 

ここに来て2週間も遅れる理由ですが、本来であれば10月23,24日で外構のコンクリートを流し込み2~35日間の養生(乾燥)期間を経て27日に完成の予定だったのですが丁度その日は雨の予報。

ギリギリまで予報と睨めっこしてましたが、雨の確率が極めて高いということでこれをキャンセルし翌週に変更致しました。

all-00ところが現在同時発生中の27号,28号は相互影響により停滞&迷走する可能性が高い上、今年は台風の当たり年の様でして下手すると30号まで行くかも知れないみたいです。

そんな状況では来週の天候も読めないため、現場監督と協議の上、念には念を入れて2週間遅らせるという苦渋の決断を致しました。

この様に、工程が天候に左右されるケースは多々有りますが、本来はそれを見越してバッファーを設けスケジュールを調整しています。ところが想定を上回る事態が発生すると職人の契約期間やら建機の調達、各種養生期間やらで簡単に1週間単位で遅延するのです。

特に基礎工事、外構工事でコンクリートを流し込む工事では、強固な基礎を作るためにしっかりと乾燥させる工程が重要とのこと(建設会社談)。

First Garageの場合、工期の関係で家の基礎とガレージの基礎を別々に施工したため、ガレージの基礎工事の段階で秋の台風の影響を受けこの様な事態になってしまいました。

 

度重なる日程の変更で完成を楽しみにされていらっしゃる皆様のご期待に副えず誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

尚、建物はいつでもご見学頂けますので予めご連絡を頂ければ室内を案内することは出来ます。

ご連絡は電話又はメールにて。

082-277-2611

info@garagingdays.com

また、完成までの進捗も引き続き当ブログにて紹介致します。

 

ハイブリッド賃貸ガレージハウス First Garage 第二回目オープンハウス(完成見学会)のお知らせ

既にサイトでは告知済みですが、あらためてお知らせ致します。

いよいよFirst Garageの完成が近付いて参りました。

画像は1週間前の状態ですが、今週中にガレージが完成致します。

オープンハウス当日は愛車をガレージ内に停めて広さを体感して下さい。

IMG_5464

開催日:10月20日(日)

時間 :13:00-17:00

場所 :広島市安佐南区東原3丁目26-10

[map]広島市安佐南区東原3丁目26-10[/map]

 

※出入り自由
※駐車スペース(4~5台)の都合上ご見学時間をずらして頂くようお願いする場合がございます。

ネスカフェドルチェグストを持ち込んでおいしいコーヒーの準備をしてお待ちしております。