ローテク賛歌

外出時はITを駆使してノマドワーカーを気取ってる割に、オフィスに帰ると途端にローテクになります。

書類のやり取りは基本FAX。

これは、そういう文化なんだと受け入れると寧ろ楽だったりしますよ。

番号さえ間違えなければ確実に相手に届くし、ウィルスが介在する余地が無いので通信手段としてはEmailよりも安全なのかも知れません。

暖房はこないだ買った石油ストーブ。温度調節出来るファンヒーターじゃなくてダイヤルで芯の出具合を調整するヤツです。

で、ストーブの上にはケトルを載せて適度な湿度を保つようにしてます。

温度が上がり過ぎると消し、湿度が上がり過ぎるとケトルを下ろす。

オフィスの壁はOSB(ウッドチップを固めた木質ボード)で覆い、照明は全て電球色で統一。

温かみのある落ち着いた空間で、リビングよりも居心地がイイかも。

ここは元ガレージ。

ガレージにハイテク機器は似合いません。

キャビネットとラックはツールやオイル缶で溢れ、タイヤやホイールが無造作に置いてある空間。

チリひとつ無く青白い蛍光灯に煌々と照らされる無機質なガレージよりも、ごちゃっとした雑然さとオイルの匂いがほんのりと漂う薄暗い空間の方が「らしい」という気がするのです。

車弄りが好きな人って、大抵はマニュアルミッションが好きで、一眼レフが好きで、機械式腕時計が好きで、ガソリン系キャンプ道具が好きで、焼肉が好き(笑

つまり、めんどくさい儀式が大好きなんですね。

そんなローテク好きなあなたの為のガレージライフを応援してます。

シャッター付きガレージ、どんどん作っていきますよ。

土地の有効利用を図りたいオーナーさんからのご連絡もお待ち申し上げております。

遊牧民とベースキャンプ

本日は午前中に呉に出向きミーティング、昼に海田で待ち合わせ、午後は廿日市で作業と広島を中心に横移動。

車内でBluetoothレシーバーで電話し、車載iPadでメールをチェック。

Dropboxから必要書類を取り出し、SplashtopでオフィスのPCを遠隔操作。

ノマドワーカーになりきってました。

さて、昨日お知らせしたガレージハウスに代わる新たな企画を温めてます。

ガレージも満室御礼となりそうなので新たに造ります。

それに加え、もしかすると簡易ガレージハウス的なものも企画化出来るかも知れません。

遊びのベースキャンプですね。○○ベースみたいな。

お楽しみに♪

お知らせ

本日は非常に残念なお知らせがございます。

企画を進めておりました賃貸ガレージハウスの計画が諸般の事情に拠り凍結となりました。
厳しい時代ですね。。。

心待ちにされていた皆様、大変申し訳ございません。

今後の予定は白紙ですが、多くの方が良質なガレージライフを送る事の出来るインフラ造りに引き続き取り組んで参る所存です。

引き続きよろしくお願い申し上げます。

バイクガレージ不調

不動産ポータルサイトに掲載した直後からHobbyHouse桜尾のお問い合わせが俄然増えて参りました。

やはり不動産を探す際は先ずはポータルをチェックする方が多いんですね。

カーガレージはひとつを残すのみとなりましたが、バイクガレージはお問い合わせはあるもののなかなか決まりません。

内心、バイクは直ぐに決まってしまい、車の方が時間が掛かるんじゃないかと心配してましたが、真逆の結果になりつつあります。

このままでは第二期工事はカーガレージの増設となる可能性が高くなってきました。

これはイケん。

いや、いけない事は無いのですが、バイクを安心して保管する環境を皆さん欲していないのかな?

それとも宣伝不足なのか。

ちょっとアプローチ方法を変えてみます。

HobbyHouse桜尾 ようやく完成

ここ数週間、週末の度に雨が降ったためガレージタウンHobbyHouse桜尾のバイクガレージの内装工事が遅れ気味でしたが、ようやく完成したので正式に募集を始めます。

午前中に車用ガレージと共に大手不動産ポータルサイトに物件情報をアップ致しましたのでご覧下さいね。

昼は市街地まで出掛け、フツーの人は滅多に入れない特殊な建物の中に立ち入りました。

昼食は値下げ競争激化中の牛丼。

紙屋町の松屋に入りましたが、並240円で何と味噌汁付き!!!

普通に美味しくお腹がいっぱいになりましたよ。これで採算が取れるんですかね

午後は中区の物件を撮影してたら妻からヘルプコールが。なんでも、ルーテシアのアイドリングが不調でエンストしてしまったとの事。

適当に切り上げて家に戻りトラブルシューティングをするも再現せず。エアクリも詰まってないし

ま、こんなもんですよね。

念のために点火系を一通り抜き差しし、接点を清掃し、プラグを点検し、バッテリーを充電して様子見することにしました。

これで治れば良いのですが。。。