Insync

ここ数年、Dropboxに始まり、SugarSync、Skydrive、YahooBox、Googleドライブと様々なオンラインストレージを積極的に利用しておりましたが、現在は次の組み合わせに収斂してます。

ドキュメントファイルはGoogleドライブ。デジカメ画像ファイルはSkydrive。サイトバックアップはDropbox。

オンラインストレージの利用目的はバックアップと共有でして、PC、スマホ、タブレット何れの端末からもアクセスが出来る事。当初はDropboxメインで使ってましたが、容量追加費用がちょっと高いんですよね。使い勝手、アップロード/ダウンロード速度、容量、追加料金、安定性、安全性等々を考慮しつつ運用した結果、自身の使い方ではGoogleドライブが最も合っていると考えるに至りました。

唯一の不満は、同期できるアカウントがひとつに限られる点。複数のアカウントを持ってる場合、アカウント毎に同期出来れば言うこと無しなのにと思ってたところ、見付けたんです。Insyncを。

Insyncとは、Googleドライブの機能はそのままに、その使い勝手を格段に向上させるファイル同期アプリ。Insync用フォルダにファイルを保存すると自動的にGoogleドライブと同期してくれるんです。それもマルチアカウント対応というところがミソでして、3つのアカウントを持ってる場合、無料で利用できるGoogleドライブの容量はアカウント当たり15GB×3アカウントで45GBとなる訳です。

私の場合はGoogle Appsを使ってるので、アカウント当たり25GBの容量がアサインされてます。現在2アカウントを同期しているので50GBまで無料で利用できることになります。

さらに、PC上の任意のフォルダを右クリックして同期対象(アカウントも選べます)とすることも出来たり、Insyncの管理画面でフォルダ毎に同期/非同期の設定やドライブ使用状況の確認等が出来たりと機能も多彩。

2週間(無料トライアル)使ってみての感想。

こりゃ便利。

Dropboxがオンラインストレージと利用ツールが一体化したサービスであるのに対し、InsyncはあくまでもオンラインストレージはGoogleドライブで、その利用ツールといった位置付けなので少々判りにくいかも知れませんが、一度設定(Googleのアカウントとパスワードの入力)が完了すればさほど意識しなくても簡単に使えますよ。