HobbyHouse五日市 第二期工事進捗と特別条件

只今絶賛工事中のHobbyHouse五日市。第二期では4戸のシャッターガレージの増築とセキュリティ強化策としてリモコンチェーンゲートの設置を進めております。

只今基礎工事の真っ最中。

もうじき上モノが建ちますが、土間コン打って養生期間を考慮すると最短で今月末のお引き渡し。
天候不順やなんだかんだを考慮すると3月上旬が順当なところかなと考えております。

そこでこの度、当ブログをご覧頂いている方限定で特別条件を提案申し上げます。

3月15日使用開始とし、もし早く引き渡しできる場合は完成次第鍵を引渡します。
その間の日割使用料はフリーレントです。

例えば3月1日に引渡し可能な場合は14日間無料でご使用頂けるということですね。

当条件は2月末迄の契約締結が前提となります。
残り2戸となっておりますのでお早目にご連絡ください。

遊びゴコロ

ガレージという言葉を聞いて真っ先に思い浮かべるのはオトナの、それもオトコの秘密基地というイメージ。

早い話が大の大人の遊び場所ですね。

ということならば、貸しガレージも遊び心溢れるものにしたいもの。

HobbyHouse原にはユーティリティスペースを設けてBBQし放題という特典に加え、折角敷いた人工芝を活用しましょということでカップを埋め込みました。しかも蓋付きw

作業に疲れたら腰を伸ばしついでに運動してみましょう。

但し周りに人や車が無い時に限ります。

サインボード

 

目立ってなんぼじゃあ無いと思うんです。

確かに役目としては目立たなくてはならないし、ひと目で何を現しているか判らなければならないのが看板。

ですが、マンションの共用部やバルコニーにベタベタ貼ってるのや、新築分譲の幟がビラビラはためくのを見るにつけ残念に思うのです。

さり気なく主張するのが理想ですね。

HobbyHouseブランドに関しては、お世話になってるイラストレーターさんにデザイン頂いたロゴで統一してますが、それ以外の物件の看板を依頼されると結構悩むもの。

 

 

 

 

 

今回はほぼテキストだけでシンプルに。

看板屋さんに書体が無かったのでしょう。ちょっと想いとは異なるイメージになりましたが、どストレートで判り易いでしょ。

 

ところで、HobbyHouse五日市を、またまたヨドさんの施工例集にて取り上げて頂いたいのですが、看板をバッチリ写してね♪

とお願いしてたのですが見事に消されてました。上手いこと消したもんだ。

 

 

進化する遊びの前線基地 HobbyHouse五日市

役所とのやり取りに手間取って足踏みしてましたが、ようやく基礎工事が始まりました。

カーガレージを4戸増築し、セキュリティ強化策としてリモコンチェーンゲートを出入り口に設置。

これにてHobbyHouse五日市はハード面では完成形となりますが、ソフト面を進化させる次なる企画が控えております。

遊びの前線基地というコンセプトの元に開発されたHobbyHouse五日市ですが基地は決して男だけの空間でも特権でもありません。

奥様もお子様も彼女も放ったらかしで遊び呆けていては何かと角が立つというもの。

家族一緒に楽しめる場所として進化させたい。そんなオーナー様の想いを次なる企画に込めました。

個人的にはこっちの方が楽しみかも。