猫付きマンション

関東でじわりと人気が出ているという「猫付きマンション」。

猫の殺処分を無くす活動をしているNPO法人が主導した面白い取り組みでして、空室を無くしたい大家さんと猫と暮らしたい入居者、そして猫の居場所を確保したい団体の三者の利害が一致した見事な企画ですね。

猫はNPO法人が保健所や動物愛護保護センター等から引き取って去勢・不妊手術を行った上で、入居者に譲渡するのだそうです。

入居者は気に入った猫を選ぶ事ができますが、里親審査(面談し、猫を飼育する条件と適正を審査)をクリアしなければなりません。

物件の中にはキャットタワーやキャットウォーク付きのものもあり、ペット共生マンションが更に進化したようなものでしょうか。

ただ、退去時の猫の処遇はどうなるのかな?

ペットを飼うということは、生涯面倒を見る覚悟が必要です。

猫カフェ感覚でレンタルペットみたいに安易に考える人には里親になって欲しくないものです。

ま、その辺りもきちんと審査されるのでしょうね。

2012-09-01T01-21-52_215 IMG_0441

 

猫付きマンションに対抗して、バイク付きマンションなんかどうでしょうか。

廃車されるバイクを引き取ってきちんとメンテナンスを施した上で、入居者にお好きなバイクを譲渡する。

ん~。。。やはりちょっと無理がありますよね。少なくとも空室対策にはなりそうにないな。

 

事業用物件絶賛掲載中

最近、倉庫・店舗物件ばかり見て回ってます。20140513_050334066_iOS

以前からガレージとして使える小ぶりな倉庫に注目してコツコツ探しては掲載していましたが、お客様からのご依頼もあり比較的広めの物件もターゲットに入れて掲載しており、ここ数日で随分と充実して参りました。

景気回復の兆しなのか、良い物件は動きが早いので気になる物件がございましたらお早めにお問い合わせ下さい。

貸し倉庫物件一覧

 

iPhone6

徐々にそのスペックが判りつつある次期iPhone。

魅力的ではありますが、iPadとの2台持ちの便利さを味わうと敢えて大画面スマホに変える理由が見つかりません。

てか、今や私のiPhoneは完全にガラケーになってます。

数か月前にパケット通信契約を廃止し、先日キャリアメールも解約し、分割払いも終了し、Apple Care+も切れた来月は、2,503円の請求のはず。
2,500円は4,000円分の無料通話が付いた基本料金。3円はユニバーサルサービス料。

モバイルデータ通信しないし画面表示の頻度が減ったためバッテリーも2.5日くらい持つし、液晶画面の小ささ故に落っことしても割れる確率が少ないのが良いですね。

スマホの大画面化とタブレットの小型化が進んだ結果、ファブレット(フォン+タブレット)という新しいジャンルが出来たとか。

いやいや、1台で何でもかんでもてのは中途半端になりやしませんかね。

ガラケー化iPhone4SとiPad Airの月額合計額は約7,000円。4,000円分の無料通話が付いてですよ。

という訳で、多分6には乗り換えないな。

本当はGoogle Appsの連絡先と同期さえ出来れば別にスマホじゃ無くても良いのですが。。。

20140507-024735.jpg

平日休み

不動産業界は水曜日を定休日としている会社が多いので、この業界で働いている方の殆どが子供と休みが合わない苦労をしている事でしょう。

中には土日祝日休みの会社もありますが、大抵は業者相手の管理会社でして、土日に顧客対応することが少ないからだと思われます。

平日休みのメリットは、どの施設・スポットに出掛けても基本的に人が少なく快適に過ごすことが出来るのが一番でしょう。

一方で、家族や友人とスケジュールが合わない事が多く、少なからず世間様から取り残され感(おいてきぼり感)を感じる点がデメリットでしょうか。

私の場合、起業したての頃はサラリーマン時代の癖が残ってて平日にアルパークとかでぶらぶらしてたりすると何となく後ろ指を指されてる様な気がしたものですが、最近はすっかり慣れてしまいましたね。

寧ろ、土日に人がごった返している所に行くなんてとんでもないと思うようになりました。

さて、当社は不定休としていますが、実際は休めるとき(アポイント等が無い時間帯)にちょこまかと私的な用事を済ませてまして、丸一日お休みを頂く事は稀です。

そんな感じで公私の境目が極めて緩い当社ですが、この5月2日は事前に告知の上で終日休みを頂きました。

 

この日は朝からウッドマン倶楽部(北広島町主催の山林オーナー制度)の恒例行事であるイベント(山菜フェスタ)の準備。役員総出で5月11日(日)に開催される山菜フェスタの食材を集めます。

20140502_014405055_iOS 2013-05-03T16-36-55_3

コシアブラ(ボカ)、タラ、ワラビ、葉山葵、イタドリ、筍、フキ、藤の花の天ぷらがメインディシュで、ちらし寿司、豚汁、各種山菜料理がサイドメニューの食べ放題バイキングスタイル。

花粉症を堪えて山奥に分け入り、藪と格闘すること2時間あまり。そこそこの食材を調達できたのでこの日は昼過ぎでお終い。

20140502_023628992_iOS 2013-05-03T16-36-55_1

その後、4月の総会の際にしいたけを植菌したホダ木を山に運び一休み。秋に鈴なりに生れば嬉しいですね。

20140413_022348622_iOS 20140502_053538694_iOS

この山林を借りて早5年。当初は山小屋かツリーハウスを建てようと計画してましたが、一向に時間が取れずほぼ放置状態。せめて下草だけでも刈ろうと小一時間ほど鎌を持って作業して汗だくになりました。20140502_053548685_iOS

その後、芸北オークガーデン(車で2分程)の温泉で身体を癒し、無料休憩所で1時間程ごろ寝をして休みはお終い。

単独ツーリングでしょうか。いいなぁ。こういうオトナの遠足に憧れます。

20140502_032341241_iOS

そんな感じで休日を愉しみ、3日から世間の4連休も働いてますよ。といってもアポイントはまばらだし電話も殆ど鳴らないので基本的に暇なんですけどね。

お陰で帳簿付けが捗りました(^^)

キャンペーンのお知らせ

Facebookにてちらっと告知した5月のキャンペーンの詳細をお知らせします。

賃貸バイクガレージ MOTO saLoon をご契約頂いたお客様に漏れなく「しゃえグラフ」をプレゼント致します。

002 001

しゃえグラフとは、デジカメ画像を元にグラフィック処理を施したイラスト風イラスト(ん?)

メッセージや名前を記して木製のフレームに入れてお渡し致します。

手書きのイラストと違ってオリジナリティは多少落ちるものの、その分お財布に優しいので納車記念、パートナーへのプレゼント、車歴コレクション等様々なシーンで気軽に利用できますね。

個人的にオーダーしたいなという方はこちらで。

勿論、バイクで無くてもOKです(むしろ車の方が本職です)。