Car & Bike Garage in Naka-ku

中区のとあるビルの1F。

ふた月ほど前から管理会社様と共同でシャッターガレージとバイクガレージのハイブリッド型賃貸ガレージの提案を進めてましたが、この度、管理会社様のご尽力により実現する方向でオーナー様のご承諾を頂きました。

5月から着工で6月中にはリリースできる見込みです。

詳細は随時お知らせ致しますが、取り急ぎパースの一部を披露致します。左側のシャッター部が独立した車用のガレージで、右側のシャッターがシェアタイプのバイクガレージとなります。

只今、ガレージ名称とロゴを考案中です。

Y’s Garage 伴 C-typeほぼ完成

第3期工事で増築されたC-type(バイクガレージ)のスペック。

☑ 4.8帖大(W2.84m×D2.82m)
☑ LED照明×1
☑ 100Vコンセント×2

極々シンプルなバイクガレージですが、共用駐車場が6台分に洗車の為の水栓が3箇所に共用ステンレスシンクと共用水栓トイレ(温水洗浄便座付き)、おまけに業務用大容量コンプレッサー利用可と施設内の設備の充実ぶりに目を見張ります。

敷地入口には電動チェーンゲートが据えられており、敷地を囲む形でぐるりとガレージが配置されているので開放的ながら閉じた空間となっており、部外者の視線を気にすることなく作業に没頭できるところも推しポイント。

3期に渡る工事もこれにて打ち止めです。

 

※本物件の募集は終了致しました。

ホームぺージ

ホームページをもっと見易くしようと構想を練ってます。

10年前間代わり映えなくすっかり古臭い内容になってしまった会社案内を刷新し、コアビジネスの賃貸ガレージハウス・シャッターガレージ・バイクガレージの各ページを見易く判り易くしたいと考えてます。

オーナー様向けプレゼン資料にはガレージを一覧に纏め、設備や機能をアイコンで表現して一目で判る表を作ってはいるのですが、これをwebsiteに反映しつつ詳細ページに飛ぶリンクを貼ろうとすると結構面倒なんです。

先ずは会社案内からぼちぼちと進めて参ります。

振込先変更手続き

ご承知の通り、4月5日にジャパンネット銀行がPayPay銀行に商号(社名)を変更するのに伴い、弊社管理物件の借主様及び家賃保証会社宛に振込先変更通知書を送付しなければなりません。

本日は、膨大な時間と労力と費用を費やして通知先のリストアップ・通知書作成・宛名書き・封筒に入れる単純作業Day。

借主様にも登録済みの振込先変更手続きをお願いする事となりご面倒をお掛け致します。誠に申し訳ございません。

そんな事させといて変更する名前がペイペイ銀行ってあんた。何か納得いかんわ~