マラソン

毎年2月末に参加している呉とびしまマラソン(フルマラソン)。
ホームページが一向に更新されずどうしたものかと心配してましたが、どうやら中止になった模様。
復興優先という事でしょう。

一方で、とびしまウルトラマラニックというマラソンイベントが12月に開催される様です。
これは! と浮足立ったものの、詳しく見ると100kmのみで朝5時スタート。参加費16,000円というびっくり料金。
しかも第1回大会とあって運営とかもろもろ大丈夫かいな。

値段も高いし朝早いしそもそもあと1ヶ月で100km走れる身体つくれないしこれは端からパスですわ。

広島には適当な大会がなさそうだったので山口まで調査範囲を拡げてみるとハーフマラソンが幾つかヒットしました。

その中で一番気に入ったのが2月11日に開催されるサザン・セト大島ロードレース

これですよ。これ。とびしまマラソンと日程が近くて似たようなコース。
早速エントリーしました。
ハーフマラソンは久しぶりなので楽しみです。

サイトのテーマ(外観)を変更しました

クセが強いんじゃと言われながらも現行のスタイルでサイトを5年運用してましたが、少しプレーンなものに変えてみました。
あっさりし過ぎてるかも知れませんが割と気に入ってます。

新着おすすめ物件情報とニュースリリースがトップページに表示されなくなり、修正に悪戦苦闘中です。

また、コンテンツの中の文字の色や画像の大きさなど一部修正が間に合わない箇所もございますが、追々直して参りますのでご容赦ください。

※10月11日 修正完了致しました。ご不便ををお掛け致しました事をお詫び申し上げます。

新築貸倉庫事務所のパース

以前記事にした新築貸倉庫事務所計画がいよいよ軌道に乗りつつあります。
建築会社からプランが出てきたのでパースを作成してみました。
平面図と立面図を元にミリ単位で起こしてるので寸法は正確ですが、外壁やドアやシャッターの位置や色は変更となる場合がございます。

さて、何故建築会社ではなく不動産会社の当社がパースを作成するのか。
それは、建築会社がオーナー様を見て仕事しているのに対し、当社はオーナー様とお客様の両方を見て仕事してるから。
弊社の協力工務店さんはきちんと造ってくれますが、ここ(オーナー様指定の建築会社)は造らないんですかね。
パースを作成する不動産屋もあんまり無いとは思いますが。

建築確認申請前なのでそもそも大手を振って募集する事ができませんので正確な寸法は掲載してません。場所を含めご関心のある方がいらっしゃいましたら弊社宛ご連絡ください。

センス

屋根の錆が目立つようになってた一国

夏前にオーナーさんに相談して屋根と外壁を補修する事になりました。

ここはオーナーさん自主管理物件なので今回の業者の手配はオーナーさん任せ。

数ヶ月後に借主様より連絡あり。

足場が組まれて車の出入りが出来ませんと。

 

へ?

 

よくよく聞いてみると、塗装屋がオーナーさんに何の連絡も無く始めちゃったみたい。

最悪のパターンです。この塗装屋は想像力(ビジネスセンス)が無いのでしょうかね。

借主さんにお詫びし、いろいろ調整し、そして完成したのがこれ。

う~ん。

やっちまったなぁ。。。

 

また機種変更

機種変更して1ヶ月も経っていないのに、日曜の夜にバイクにスマホをマウントしてバイパスを走ってたら風圧ですっ飛んでいきました。

直前にコンビニに立ち寄った際、スマホホルダーのロックをし忘れたのでしょう。私が悪いんです。

バイパスなので拾いに行く訳にもいかず、泣く泣く諦めました。

自分の不注意と判っちゃいるけど切ない。僅か3週間でのお別れですよ。

操作にも慣れてきたところなのに。

 

といつまでも感傷に耽ってる訳にもいかないので急いでauオンライショップにて機種変更しました。

その前に万一無傷で誰かに拾われて勝手に使われちゃいかんと、回線を使用停止にしたんです。

ロックを掛けるだけだと解除される可能性もあるのでここは停止が妥当だと。

実際、auのサポート情報サイトにも「悪意ある第三者に不正に利用される事を防ぐため、電話回線を一時的に止めることができます。」

とあったので、当然そうするでしょう。

 

その後、機種変更したんですよ。いや、機種はおんなじだから正確には機器変更ですね。どうでも良いことですが。

オンラインで手続きが完了し、クレジット払いも済んで後は到着を待つのみだったんですが、翌日夕方にいつ来るのかステイタスを見てみると「注文取消」になってるじゃないですか。

注文確定のemailも来ないのは日曜祝日だからかもと能天気に待ってたのに、取消のemailも来ないまま勝手にキャンセルされてたんです。

これはどういう事か。急いでなかなか繋がらない電話でオペレーターにかくかくしかじかと説明するも要領を得ない。たらい回しにされてやっと聞き出せたのは、回線が使用停止になってるので機種変更できないとの回答。

 

そんなことはきちんと書いといてくださいよね。

オンラインショップで支払いまで済ませてるんですよこっちは。

取り消しになったらその旨知らせてください。

 

と言いたい事をぐっと飲み込んで、どうすりゃ良いのかオペレーターに聞くと、auショップでご購入くださいだと。

そらそうでしょう。丸1日空いたんだからショップに駆け込んだ方が早いでしょう。

で、閉店間際の実店舗にて、オンラインショップより5,000円割高な同じ機種を購入。

身から出た錆とは言え、高い授業料を払いました。

 

しかし高価なiPhoneじゃなくて良かったと思わないと。今まで携帯電話というものを紛失したり壊したり水没させた事が無いので補償の類は一切掛けたこと無いんです。

ま、今回もきっぱり断りましたけど。