Y’sGarage伴 増築計画

安佐南区伴西の賃貸ガレージタウン「Y’s Garage 伴」にバイクガレージの増築が決定致しました。

現在はA-type(間口3.43m×奥行6m)11戸と、B-type(間口2.53m×奥行2.62m)5戸。

B-typeの左側にC-type(間口2.9m×奥行3m)が3戸加わります。

B-typeよりふた回り大きい感じで、バイクガレージとしては最大サイズ。部屋に例えると4畳半(正確には4.8畳)なので何となく広いなとイメージ頂けるかと。

月額使用料は2万円(税込)。

電気代(ガレージ内照明、100Vコンセント)、水道代(ステンレスシンクあり、立水栓にホースを繋いで洗車可)、トイレ使用料(共用トイレあり)、共用駐車場使用料(7台分)全て込みです。

3月22日着工~4月下旬完成予定。

空き情報はこちらをご参照ください。

坂町にシャッターガレージ

坂町に賃貸シャッターガレージが誕生しました。

詳細は近日中にアップ致しますが、敷地出入口に電動シャッター、ガレージも電動シャッター、防犯カメラ・洗車コーナー・共用休憩スペース・乗り換えスペースありと、ほぼフルスペックのガレージタウン。

ガレージの広さは、間口約3.2m×奥行約6mのワイドタイプ。

賃料は仕様なりですが、アクセス利便なロケーションにあるセキュリティ充実の広々ガレージタウンは希少ですよ。

[pdf-embedder url=”https://garagingdays.com/wp-content/uploads/2021/03/24635b3cd8de1ce3e50c98fa26d1009f.pdf” title=”坂ベース広告”]

 

バイク用ワークマット

 

バイク整備等で活用できるガレージワークマットを取り寄せてみました。

賃貸バイクガレージだと、オイル交換やチェーンメンテ時にフロアに滴るオイルが気になるものですが、これを敷いておけば大丈夫。

丈夫なPVCターポリン素材で出来ており、縁には内蔵されたスポンジバーで3cm程の立ち上がりがあって液体が少々こぼれても堰き止められます。

使用しないときは折り畳んで専用バッグに入れて持ち運べるので邪魔にならないし。

シェアタイプの賃貸バイクガレージに装備して無償で貸し出したり、小さ目なボックスタイプのバイクガレージなら標準設備にしても良いんじゃないかな。

水の泡

まぁよくある事なんですけどね。

忙しさのピークを乗り越えたので、本日は待ち行列ができている案件を一日中処理してました。

午前中に一通り事務処理を終わらせ、午後から並行で2つのプレゼン資料をPowerPointで作成してたんです。

内容は異なりますがページ構成は同じようなものなので行ったり来たりしながら。

いざセーブする段になって集中力が切れて注意散漫になってたんでしょう。A案件にB案件を上書きしてしまい、両方ともB案件のスライドが出来上がってしまったという。。。

暫し動けず。

悔やんでても仕方が無いので、改めてA案件のスライドを再作成。

内容は覚えてるし、構成も決まってるのでまた一からという訳ではありませんが、時間を無駄にしてしまったという自己嫌悪で精神的に疲れました。

ま、よくある事です。

アプリがフリーズする事もあるし、PCがハングする事もあるし、人がバグる事もあります。

被害を最小限に抑える為に小まめにセーブしないといけません。