また機種変更

機種変更して1ヶ月も経っていないのに、日曜の夜にバイクにスマホをマウントしてバイパスを走ってたら風圧ですっ飛んでいきました。

直前にコンビニに立ち寄った際、スマホホルダーのロックをし忘れたのでしょう。私が悪いんです。

バイパスなので拾いに行く訳にもいかず、泣く泣く諦めました。

自分の不注意と判っちゃいるけど切ない。僅か3週間でのお別れですよ。

操作にも慣れてきたところなのに。

 

といつまでも感傷に耽ってる訳にもいかないので急いでauオンライショップにて機種変更しました。

その前に万一無傷で誰かに拾われて勝手に使われちゃいかんと、回線を使用停止にしたんです。

ロックを掛けるだけだと解除される可能性もあるのでここは停止が妥当だと。

実際、auのサポート情報サイトにも「悪意ある第三者に不正に利用される事を防ぐため、電話回線を一時的に止めることができます。」

とあったので、当然そうするでしょう。

 

その後、機種変更したんですよ。いや、機種はおんなじだから正確には機器変更ですね。どうでも良いことですが。

オンラインで手続きが完了し、クレジット払いも済んで後は到着を待つのみだったんですが、翌日夕方にいつ来るのかステイタスを見てみると「注文取消」になってるじゃないですか。

注文確定のemailも来ないのは日曜祝日だからかもと能天気に待ってたのに、取消のemailも来ないまま勝手にキャンセルされてたんです。

これはどういう事か。急いでなかなか繋がらない電話でオペレーターにかくかくしかじかと説明するも要領を得ない。たらい回しにされてやっと聞き出せたのは、回線が使用停止になってるので機種変更できないとの回答。

 

そんなことはきちんと書いといてくださいよね。

オンラインショップで支払いまで済ませてるんですよこっちは。

取り消しになったらその旨知らせてください。

 

と言いたい事をぐっと飲み込んで、どうすりゃ良いのかオペレーターに聞くと、auショップでご購入くださいだと。

そらそうでしょう。丸1日空いたんだからショップに駆け込んだ方が早いでしょう。

で、閉店間際の実店舗にて、オンラインショップより5,000円割高な同じ機種を購入。

身から出た錆とは言え、高い授業料を払いました。

 

しかし高価なiPhoneじゃなくて良かったと思わないと。今まで携帯電話というものを紛失したり壊したり水没させた事が無いので補償の類は一切掛けたこと無いんです。

ま、今回もきっぱり断りましたけど。

アンドロイド

10年間iPhoneを使ってましたが、この度Androidスマホに機種変更しました。

iPhone SEの形と大きさが好きで後継機が出るのを今か今かと待ってましたが、この秋に出る新作はiPhone8とXの後継モデルのみの模様。SE2は今後も出ない可能性が濃厚だとか。

ならばもうiPhoneに拘る理由も無くなったのでアンドロイドも選択肢に入れて検討しました。

バイクやロードバイクに乗り始めて必須となった機能は防水性。それと小銭を持たずに決済できるおサイフケータイ。

この2点をクリアできれば何でも良いので、高価なiPhoneはパス。アンドロイドスマホで最も安い部類のAQUOS senseを購入する事にしました。

アンドロイドスマホは8年前にもiPhoneと併用してた事がありましたが、当時はOSの出来がまだまだでオンボロイドと揶揄されてたものです。

手元に届いて丸2日程触ってますが特に違和感を感じませんね。

防水性はまだ試してませんが、おサイフケータイは良い方法を見付けました。

電車に乗る事が殆ど無い私はこれまで交通系ICカードを持ってませんでしたが、たまに乗ることがあると現金を用意しないといけないのは結構面倒なもの。

スマホにモバイルSuicaをインストールすればJRも広電もコンビニも手ぶらでOK。これは便利。

モバイルSuicaは年会費が1,030円かかるのですが、これもGoogle PayがSuicaに対応した事で無料で利用できるようになりました。

先ずはGoogle Payをインストールし、アプリ内でSuicaを発行すれば年会費フリー(但し一部機能制限あり。定期券やグリーン券はNGの様です)。

SuicaへのチャージはGoogle Payに登録したクレジットカードで可。残高が予め設定した金額を下回った際にアラートを上げる機能もあります。

これでこのスマホさえ持ってれば、ロードバイクで走ってる最中に雨に降られても、雨宿りに駆け込んだコンビニでドリンクを購入する時も、疲れ果てて体力も気力も無くなり電車で帰っても大丈夫。

良い事ずくめですが、画面がでかくなったので見易くはなりましたが片手操作はし難くなりました。下手すると落としそうになります。

これだけがデメリット。

運用面の見直し

この度の西日本豪雨により命を落とされたりご自宅が被災されたりと今でも刻々と深刻な状況が伝えられておりますが、当時私が心配してたのは賃貸ガレージの状況でした。

お住まいになってるガレージハウスならいざ知らず、ご自宅から離れた場所に在るガレージの状況はリアルタイムで確認する術が無く、大切なものを保管しているお客様にとっては気が気じゃなかったのではないかとお察しします。
そこで皆さんご心配されているのではと思い、雨の上がった翌朝に現地に出向きました。

幸いにも何れのガレージタウンもバイクガレージも被害は無かったのですが、運用面で改善の余地が大ありだと感じました。

先ずは現地の状況が実際に見に行かないと判らない点。

そしてお客様への一斉通知の手段が無い点。

今回は取り急ぎ各所を巡回してFaceBookで状況を伝えたものの、FBそのものに登録されていないお客様への通知方法が限られるのです。
緊急時には勿論電話連絡致しますが、先方も取り込んでいる最中かも知れませんし、ただでさえ電話が繋がり難い中で単に大丈夫でしたという電話を数十件掛けるのは各方面に迷惑ではないかと思います。
今どきは子供バスケの連絡をママ友LINEグループで回すのが普通だったりしますが、ビジネス目的ではどうかなと。私自身LINEやってませんし。

理想は現地にモバイルルーターを設置して遠隔監視システムを構築し、自社サイトに作成した安否確認ページをご覧頂くのがスマートですね。緊急時にはemail又はショートメッセージで一斉通知する。
今後の検討課題です。

広島は4年前にも豪雨の影響で多大な被害が出ました。幸いにも我が家は今回同様影響が無く、動ける日は被災地に出向いて泥出しのお手伝いを行いました。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被災された方々が一刻も早く日常を取り戻せる様出来る範囲でお手伝いしたいと思います。

バックアップ

NASの導入と同時にスケジュールで毎日差分バックアップ(7世代)と毎週フルバックアップを自動で取る仕組みを構築したものの、ファイルを誤って上書きしてしまい元に戻せなかった事が2度重なりました。
頻繁に参照するファイルなら簡単にリストア出来ますが、月に1度しか見ないファイルの場合はお手上げ。

幸いな事にExcelで作成した一覧表なので元データを入力し直せば再作成することは可能なのですが、時間と労力を浪費してしまい疲れるわ腹立つわでバックアップを見直す事にしました。

先ずは差分バックアップを31世代まで増やしました。フルバックアップは曜日指定しか出来ないため週一のままとします。
バックアップ先媒体はNASにUSB接続した外部ストレージ。

更に、ワークステーションにUSB接続した外部ストレージに月に1回データコピー作業を追加する事にしました。これはスケジューリング出来ないので手動で月末に実施。
このメディアをオフィス外に保管しておけばディザスターリカバリー対策にもなりますが、どこに置くのか含め検討中です。

以前はクラウドストレージもフル活用してましたが、やはり会社で扱うクリティカルなデータは怖いですよね。殆ど解約して今はひとつだけしか使っておらず個人で撮影した画像しか置いてません。

月1回のデータコピーを6世代程持たせれば完璧ですが、そこはストレージ容量との相談ですね。

防犯カメラ

賃貸シャッターガレージが集積するガレージタウンには防犯上例外なく防犯カメラを設置しております。

幸いな事にこれまで事件事故は1件も発生しておりませんが、厄介な事がひとつ。

ケーサツにしょっちゅう呼び出されるんですよ。

不審な車や人物が防犯カメラに映ってるかどうか確認したいと。

出来ることなら道路が映り込まない様にカメラのアングルを固定したいところですが、死角の無い様に配置するにはなかなかそうもいかず。

善良な市民としては協力しない訳にもいかず。

結果、レコーダーの場所を教え、該当日時の映像データをダウンロード若しくは最悪目視確認の立ち会いをし、小一時間拘束された後にご苦労様でしたと解放されるのが常。

今年に入って2ヶ月に一度程度の割合で捜査協力依頼があります。

正直、先方側で全て対処してくれるのが一番楽なのですが、それは究極的には民間含むありとあらゆる防犯・監視カメラをネットワーク越しに国家権力が押さえてる世界。マイノリティ・リポートやエネミー・オブ・アメリカ等、昔から映画のテーマとして取り上げられてる空恐ろしい近未来。

そんな世の中は嫌だってんでちょい憂鬱ですが犯人逮捕に役立つのなら協力しましょう。決算月で忙しいこの時期に(T_T)

コンビニオーナーとかも同じような悩みを抱えてるんでしょうねきっと。