「ガレージ全然空かないですよね」
お問い合わせ頂いた方からしばしばこの様なご意見を頂きますが、実は入れ替わりは結構発生してるんです。
水面下に隠れてて表に出ないだけ。
水面下では空室待ちのご予約を頂いている方に優先的に案内し、数日待っても何方からも回答を頂けない場合に限り一般公開しております。
なので、気になるガレージがあれば是非とも空室待ちのご予約をお勧め致します。
空室待ちのご予約は、各物件の特設ページの最下部、又はこちらからご登録頂けます。
「ガレージ全然空かないですよね」
お問い合わせ頂いた方からしばしばこの様なご意見を頂きますが、実は入れ替わりは結構発生してるんです。
水面下に隠れてて表に出ないだけ。
水面下では空室待ちのご予約を頂いている方に優先的に案内し、数日待っても何方からも回答を頂けない場合に限り一般公開しております。
なので、気になるガレージがあれば是非とも空室待ちのご予約をお勧め致します。
空室待ちのご予約は、各物件の特設ページの最下部、又はこちらからご登録頂けます。
バイクガレージ併設マンションに空きが出てたので、月曜日に念のために管理会社に連絡を入れ、まだ誰からも申し込みが入っていない事を確認しました。
借主様のご希望はバイクを複数台停めたいという事だったのでその旨を伝え、バイクガレージの空きを確認したところオーナー様に確認して折り返すとの事。
待てど暮らせど折り返しの連絡無し。本日木曜日にどうなったか連絡したところ、未だオーナー様と連絡が取れてないのでバイクガレージの空きが確認できないとの事。
ところが、お部屋は申込が入ったので募集終了となったとの事。
どういう事なん?
先に問い合わせた当社は蔑ろか?
繁忙期に3日もオーナー様と連絡が取れない管理会社ってマジか?
一発でわかる嘘をつくんじゃない。
大手管理会社はこれだから嫌なんですよね。
昨夏、電子契約の推進を目的として新しい家賃保証会社を選択肢のひとつに加えました。
弊社はそれぞれの分野(居住用物件・事業用物件・ガレージ等の駐車場)毎に保証会社を使い分けてます。各保証会社共に得手不得手があるので最適な組み合わせを考えて利用させて頂いております。
ただ、電子契約の取り組みは各社まちまちでして、2021年夏の時点ではアークシステムテクノロジーズ株式会社がオンライン申込→入居審査→電子保証契約に対応している唯一の保証会社でした。
今現在は全保連株式会社も電子契約に対応済みですが、オンライン申込→入居審査のフェーズは未対応で不動産ポータルのアットホームや不動産BB、キマルーム経由での申込にしか対応していないそうです。
当社はこれらのポータルは一切利用していない為、保証会社独自のオンライン申込が実現できることが条件でした。
同社のシステムを採用する事でオンライン申込→入居審査までは当社は一切関与することなく自動的にタスクを進める事が可能となりました。
これにより契約手続きの大幅な省力化と時短に繋がる事が判ったので全面的に採用したのですが、何しろ業界初との事で細々した不具合や保証会社側の運用の不備によりお客様にご迷惑をお掛けする事もあって、現在は一旦見直しして元の保証会社に戻しております。
賃貸借契約そのものは既に電子化できているものの、付随する保証委託契約が電子化できない現状では従来の書類でのやり取りに戻らざるを得ません。しかも土日祝の郵便配達が無くなった為に一刻を争う場合はレターパックライトで送付するか手持ち投函とアナログ時代に逆戻り。
しかしながら電子化(電子化という言い方も古臭い感じがしますが)は時代の流れであり各保証会社も何れ対応するでしょう。
イノベーターとしてチャレンジしましたが今回は期待通りの結果にはなりませんでした。ま、こんな事もあるでしょうが、今後も先進的で貸主・借主・仲介会社(当社)にメリットのあるものには積極的に取り組んで参ります。