鶴見町Car&Bikeガレージ(仮)詳細

防犯カメラとロッカーの設置が完了致しました。

残りはバイクガレージのフロア塗装(滑り止めの為)と、ナンバリング、ネーミングのみ。

一区切りついたので詳細情報を公開致します。

所在地:広島市中区鶴見町10-12


【Car Garage】
 電動リモコン式シャッター
 間口 3.6m×奥行 8.1m ×1区画
 人感センサー照明、換気扇、100Vコンセントあり
 賃料 65,000円/月
 

 

【Bike Garage】
 電動リモコン式シャッター
 区画数 8台分
 専用ロッカー、共用シンク、人感センサー照明、100Vコンセント利用可
 賃料 11,000円/月・台

※共用トイレはございませんが、向かいの鶴見公園の公衆トイレが使えます。

鶴見町ガレージ ライン引き完了

鶴見町ガレージ(仮)は、バイク区画のライン引きが完了。

本日は、防犯カメラの取付と、ロッカーに転倒防止金具を設置。

振動ドリルでコンクリートに穴を開けプラグを打ち込みビス止めするのですが、床の穴開けは楽勝なんですが壁の高い位置に穴を開けると身体中埃まみれになります。

防犯カメラのケーブルを配線してるところでタイムアップ。次のアポがあったので現場を去りました。埃まみれで。

この続きはまた明日。

賃貸ガレージハウス建てませんか?

会社設立後、最初に関わった賃貸ガレージハウスです。

ガレージ内に車2台と敷地に1台。2Fはシンプルな1Kで2戸。

今思っても良くできた造りです。特にガレージが広いのが特筆点。6m×6mあれば色々と構想が広がりますよね。

良過ぎて新築以来8年間全然入れ替わってくれないのが仲介業者にとっては悩ましいところですが。。。

広島市内にもこういうの造りたいのですが、土地オーナーさん如何でしょうか?

ちょっと広めの戸建が建てられる敷地があれば、2戸イチの賃貸ガレージハウスが建てられます。
 
戸建1棟で10万円よりもガレージハウス2戸で14万円の方が良いと思いませんか? 

8年間満室(入れ替わり無し)ですよ。次回空いたら値上げすらできそうです。

キャンピングカー用駐車場

空前のキャンプブームに引っ張られる形でキャンピングカーやキャンピングトレーラーの販売が好調なんだそうです。

少し前から車中泊が流行りだして、ハイエースやエブリイをDIYでキャンピングカー化する動画など興味深く見てました。

確かに、フルサイズのキャンピングカーは普段使いは苦行でしょう。普通車や軽サイズのワゴンならマルチに使えそうですね。

そんな背景もあり、キャンピングトレーラーも大人気とか。使いたい時だけ連結して引っ張って行けるし、車両代や維持費も比較的安め。

テレワークルームとしても活躍しそうですね。

ただですね、保管場所に困るんですよこれ。

一般的なサイズのものなら全長5.4m程から、憧れのエアストリームのでかいやつになると何と31フィート(9.45m)にもなります。

そんな駐車場どこに……あるんですねここ。(※本物件の募集は終了致しました)

屋根付きで幅3m×奥行10m。100Vコンセントも整備予定なのでフル充電済みで出発できます。

2列借り上げて6m×10mをゆったりご利用頂いても構いませんよ。

Y’s Garage 伴 C-typeほぼ完成

第3期工事で増築されたC-type(バイクガレージ)のスペック。

☑ 4.8帖大(W2.84m×D2.82m)
☑ LED照明×1
☑ 100Vコンセント×2

極々シンプルなバイクガレージですが、共用駐車場が6台分に洗車の為の水栓が3箇所に共用ステンレスシンクと共用水栓トイレ(温水洗浄便座付き)、おまけに業務用大容量コンプレッサー利用可と施設内の設備の充実ぶりに目を見張ります。

敷地入口には電動チェーンゲートが据えられており、敷地を囲む形でぐるりとガレージが配置されているので開放的ながら閉じた空間となっており、部外者の視線を気にすることなく作業に没頭できるところも推しポイント。

3期に渡る工事もこれにて打ち止めです。

 

※本物件の募集は終了致しました。