疲れ気味

本日は朝イチで鍵の引き渡し。

その後、銀行廻りして振込み手続き数件。

昼から市街地に出掛けミーティング。

夕方少しまったりした後、夜デザイナーさんとミーティング。

で、只今帰宅。

明日もミーティングが2件と契約書の取り交わしが1件入ってるので今日は早めに切り上げて寝ます。

プロパティ・マネージメント

ビルオーナーさんから、管理やってみるか? と有り難いお言葉を頂き、プロパティマネージメントの勉強中。

管理と言っても当社が手掛けるのは、入居者募集依頼や家賃の取り立て(今は手荒い事は絶対にやってはいけません)、共有部分の清掃や電灯を変えたりするあれでは無くて、不動産価値を高く維持し収益を最大化させるための戦略的な攻めの管理です。

入居者募集は当然ですが、入退去履歴、補修履歴管理から各種リスク管理、設備更新からリフォーム・リノベーション・コンバージョンの提案とマネージメントに至るまで、全ては所有期間中の収益の最大化と最終的な出口戦略(相続や売却)を描く為。

なので税金や会計の知識も要求される訳ですが、これがまた難解。特に税制なんてしょっちゅう変わるのでキャッチアップするのが大変。

収益改善の為の現状分析からコンサルティングチックな仕事は割と楽しいのですが、最新の税制に則りどういう所有形態が良いのか、財産分与の時期とやり方等は、良く言えば勉強のし応えがありますが悪く言えばちんぷんかんぷん。

これは業務として行うなら税理士さんや会計事務所の範疇なんでしょうが、少なくとも聞かれて 「さぁ?さっぱり判りません」 とならないように引き出しは用意しておかないと。

自分の引き出しはちっちゃなものでも、外の大きな引き出しと繋がっていれば良いワケで各種専門家とコラボレーションしてバーチャルチームを組む構想を練っております。

という訳で、空室でお悩みの大家さん、守りの管理から攻めの管理に転じてみませんか?

ご縁

忙し過ぎてブログもサボりがちなこの頃。

本日は午後から室内型バイクガレージの打ち合わせ。

仕様、工事費、工期、ネーミング、賃料、募集開始時期等々詳細を詰めてました。

その最中に電話が掛かって来てミーティング終了後に折り返し連絡すると、何やら幟町でシャッター付きガレージが3台あるマンションがどうのこうのという内容。

いや、そんなもん無いです。と心の中で思いつつよくよく話を伺うと、何とそういう物件を所有しているオーナー様から広告出稿のご依頼でした。

更に、そのオーナー様とは数年前に岡山国際サーキットで一緒に走った仲という事が判り二度びっくり。

一見無駄とも思える道楽も、こういう風に繋がる事があるんですね。

早速現地に出向き、オーナー様にヒアリングしつつ写真撮影。

こりゃすごいわ。

お値段もそれなりですが、都心のど真ん中で送るアーバン・ガレージライフ。

幟町ベース見付けました。

贅沢

以前から取り扱いさせて頂いているマンション。

オートロックにモニターつきインターホンは当たり前。

監視カメラに静脈認証システムといったデータセンター並みのセキュリティを備え、分厚いコンクリートと防音ガラスで高速道路脇にも関わらず窓を閉めればほぼ無音。

入居時に壁紙の一部と床材をカタログからチョイスできるカスタマイズ可能な部屋。

そのマンションに真打とも言える部屋が出ました。

バスタブです。

しかもオープン。

ここだけ切り取れば海外のコンドミニアムの室内風景ですね。

反対側にはシアター用の電動スクリーンが。

先に触れた防音性能はこれのため。

賃貸マンションでマイシアターですよ(プロジェクターは付いてません)。

いいなぁ。シアタールーム。

因みに、広島バルト11にも徒歩数分なので、映画好きにとってこの地はパラダイスか。

当然家賃は高いです。

しかし、それに見合う価値があります。

特別な空間で暮らす非日常な日常。

住む人をもプレミアムに変える空間。

少し背伸びしてスタイリッシュに行きませんか?

ザ・プレミアム 502号室

3月

本日の午前中はずっと電話対応に追われたのですが、この時期は本当に物件の動きが早いですね。

業者さんに問い合わせると、おととい決まりました!

とか、

逆に業者さんから問い合わせを頂き家主さんに確認すると、昨日申し込みを頂いたよ!

とか。

なんか肩透かしばかりでヒット性の当たり無し。

昼過ぎまで物件のクリーニング(募集終了した物件をwebサイトから消すこと)をしてましたが、全然キャッチアップ出来ず深夜までかかりました。

午後は福岡からアトミックさんがご出張で来広され、お互い忙しい合間を縫って20分だけ情報交換。

その後、倉庫をご見学のお客様対応。友人とシェアしてヒストリックカーのレストアという超羨ましい倉庫ライフを思い描いておられました。

いいなぁ~

さて、明日は午後からHobbyHouse桜尾にて某雑誌社の取材を受けます。

住人の皆様のご協力を仰いでインタビュー&撮影し、「ガレージタウン住人の休日の過ごし方」というような内容で掲載される模様。

午前中はスケジュールがびっしりと詰まってるので遅刻しないようにしないと。。。