FINとGIS

会計ソフトって何を使えば良いんでしょう?

今までお会いした税理士さんや会計士さんはほぼ全員が弥生を使ってます。

弥生は機能面では素晴らしいそうですが、毎年のバージョンアップとサポートフィーの発生、そして最新バージョンはアクティベーションが必要との事で、なんか囲い込まれるようで厭なんですよね。

ソリマチの会計王も良いと聞いたので試用版をダウンロードして使ってみました。

んん、使えはしますが専門用語が多くて良く判らないですね。

先ずは簿記の勉強が必要だと認識。TACの商業簿記2級の参考書を買ってきました。

とりあえずさっと読んでみます。

あと、徐々に物件登録を進めてるのですが、物件情報と地図ソフトがうまく連携出来ないか考案中です。

iPhoneアプリの地図メモというのが結構使えますが、手入力が面倒。

HPに登録した物件情報とGoogle mapを連携させて、外ではiPadを利用するというやり方が現実的かと思いますが、現場で撮影して即入力できるものがあれば便利ですよね。

暫くは試行錯誤が続きそうです。

バイカーズガレージ

本日は日本政策金融公庫にて融資に関する面談。

1時間ほどのヒアリング後、あまりにも暑いので冷たいかけうどんとかぼちゃの天ぷらで昼食を済まし、何軒かバイクショップを回りました。

私個人は原付免許しか持っておらず大型バイクには強い憧れを持ってますが、いざ所有するとなると一体どこに保管していいのやら。

自転車の駐輪場所すら困ってる状況なので、どう考えてもガレージの車をどけないと所有できません。

このようなユーザーは意外と多いのじゃないかと思い、マーケティング調査を兼ねてショップオーナーさんにお話を伺いました。

事前の予想通り、マンションの駐輪場にカバーをかけて保管したり、戸建の場合はカーポートの奥に停めたりしているようですが、やはり悪戯や盗難防止のために安全に保管できるガレージを望む声は多いようです。

その後立ち寄った紀伊国屋書店で「MOTO NAVI」というバイク専門誌を初めて買ってみました。

タイトルが「みんなのガレージ」てことで正にドンピシャだったので。

バイクの場合は車よりマスが小さいので自室に持ち込めるようになっているマンション(バイカーズマンションと呼ぶそうです)もあるようですね。

マンション一棟をリノベーションして1Fをバイク専用ガレージに、2F以上をシェアハウスに変更した事例もありました。

こちらは今年のガレージングエキスポに展示されていた3Dバイクガレージ。

メンテナンスはできませんが安心して保管することができますね。

バイクユーザー向けのガレージハウスというのも需要がありそうですね。