情報管理

iPadを使い始めて数日。DropboxとEvernoteの使い分けに付いてTweetしたらILMというキーワードが返ってきました。

情報というものは、生成されてから消去されるまでの間、その鮮度・価値・アクセス頻度は刻々と変化します。

例えば物件データ。

システムにデータを入力後、ウェブサイトにアップロードした瞬間が最も鮮度が高い状態。

「新着物件」と表示されることからお客様のアクセスも多いはずです。

その後しばらくすると新着物件のタグが外れ、一般の公開物件となります。

そうなれば鮮度が落ちた状態でアクセスも減り、その物件情報が欲しい方以外にとっては無価値な情報となります。

そして物件が成約すればサーバ上から削除され、数年後に部屋が空けばまたアップロードされるといったライフサイクルを刻みます。

さて、このように常にステイタスが変化する情報を同じサーバ上(実際にはストレージ内)に保存しておくのは如何なものかという議論が数年前に提起されました。

そこで出てきたのが、鮮度が高くアクセスの多い状態の情報はより素早く取り出せるようにし、鮮度が落ちてアクセスが少なくなった情報は遅くても安い格納庫に保管すれば、一定のサービスレベルを保ちつつコストを抑えて情報管理ができるといった概念。これを情報ライフサイクル管理と言います(勿論保護レベルの階層もありますが、ややこしくなるのでここでは割愛します)。

ITベンダー毎にその呼び方は様々ですが、一般的にはILM(Information Life Managemento)と呼ばれてますね。

ILMは企業向けのソリューションであったものが、DropboxとEvernoteにより我々一般消費者でも利用出来るようになってきました。それもクラウド上で!

厳密に言うと、情報がどこに保管されているのかを管理者が意識すること無くシステム上でシームレスに移動させる事ができなければその価値はありませんが、我々が使えるILMはまだ手動レベル。

それでも、頻繁に使うデータはPC内に格納し、たまに参照するデータはDropboxに放りこみ、いつ見るか分からないけれども長期的に保管しておきたいデータはタグをつけてEvernoteに覚えておいてもらうというふうに使い分ければとっても便利なことが判ってきました。

そしてその情報は、オンラインでいつでもどこでも何ででも取り出せるということが素晴らしいじゃないですか。

もっともっと使いこなして完全ペーパーレスな不動産屋になろうっと。

と思うものの、業者間の情報のやり取りっていまだにFaxが90%以上というのが現実なんですね。

宿題

明日20日は源泉徴収票の提出期限。

会計事務所の担当者に手取り足取り教えて頂き何とか出来上がりました。いや、たいした内容じゃ無いんですがなにぶん初めての事なので間違えたらいけないでしょ。

これを税務署に提出し、償却資産申告書を区役所に提出したら次は確定申告までは提出物無し。

中間テストを終えた気分です^^

iPadつづき

iPad専用アプリって意外と少ないんですね。

iPhoneと同じものを入れたところ、iPad専用でないアプリはiPhoneの大きさでしか表示されません。

それじゃiPadで見る意味が無いので即刻削除しましたが、無ければ無いでさほど困りもしないということは、本当に必要ではなかったということなのか。

いずれにしても、iPad専用アプリで見るニュースやスケジュール、RSSリーダー、雑誌や本、地図は大きく美しく感動的ですらあります。

iPadで遊んだ後にiPhoneを見るとちっこくて嫌になります。

これは老眼が入ってきたからじゃないはず。と自分に言い聞かせる。

いまさらiPad

流行に乗り遅れること半年。

いまさらながらiPadを購入しました。

Softbankの期間限定キャンペーン(多分モデルチェンジ前のギャラクシータブ対抗テコ入れ)で実質本体価格0円(16GBモデル)になったことと、おぼろげながら見えてきた次期iPadのスペックがそれほど魅力的ではなかったので、コスト重視で決めちゃいました。

iPadの用途ですが、物件案内時のプレゼンデバイスとしてお客様に使って頂こうと思ってます。

現地までの道程では車内でMAPを表示させて駅からの道順や距離感を確認してもらい、物件内では間取り図を表示させたりWebSiteを表示させたり。

複数の物件を内見頂く際には、Googleのマイ・マップで作成した物件の位置データを取り込んで、それぞれの物件の位置関係を把握して頂くことも出来ます。

更に詳細情報が必要な際は、物件DBの基本データ(PDFファイルや画像ファイル)をDropboxに放りこんでいるのでiPadからアクセスして確認することができます。

なので契約したのは3Gモデル。

ここで通信費(音声通話除く)の費用比較をしてみましょう。

これまで
・Docomo Xperiaはパケ・ホーダイダブルで390円~4,410円
・E Mobileのデータカードは1,000円~5,000円
合計1,390円~9,410円
実質6,000円前後です。

これから
・Xperia 390円(原則パケットOFF。緊急時のみON)
・iPad 4,725円(定額)
合計5,100円くらい

と、月額1,000円程安くなるのです。

EMを解約しようとオペレーターに連絡したところ、次のオプションを提示され思い止まりました。

曰く、2年以上利用している利用者向けのプランとして、更に2年間継続利用することを条件に、全く使わない月は0円。但し1パケットでも使うと定額4,280円。というものがあるそうな。

今解約したら解約手数料3,700円(だったかな)ほど必要との事。

よって塩漬け決定。

利便性が上がり、お客様にも喜ばれ(るはず)、通信費も安くなると一石三鳥。

あぁやはりXperiaは要らぬ買い物でした。

バランス

今日は終日雪が降ったり止んだり。

外気温も最高で4℃くらいの寒い1日でした。

そんな日でも我が家は1Fのエアコン1台で十分暖かく過ごすことができました。

所謂、外断熱(正確には外張り断熱)の躯体と木製サッシ&ペアガラス、それと分厚いパイン材のフローリング床が効いているのでしょう。

当時はまだ外断熱が注目され始めた頃だったので、広島では施工例も少なくノウハウも殆ど無かったんじゃないかと思います。地場の工務店に無理を聞いて頂き施工してもらいました。

しかし、断熱性能とビルトインガレージにコストを掛けたしわ寄せが外壁と水回りにきまして、特に外壁はチープなサイディングボードを選んでしまい大失敗をしました。

やはり何につけても適度なバランスが肝心なんですね。