ミニEV化プロジェクト

昨日はクラッシックミニのEV化プロジェクトの大詰めで、昼から夜までぶっ通しで作業。

疲れ果てて直ぐに寝たのでブログ更新をサボってしまいました。

さてそのミニですが、16日に開催されるエコカーフェスタに展示することが決まっているため、何としてでも間に合わせないといけない状態での決死の作業。

皆本業を抱えながら、また、プロダクトもいろいろとトラブルを抱えながら綱渡り状態の製作現場ですが、それでも「何とかなるでしょ」と和気藹々とした雰囲気で少しずつ出来上がってきてます。

今回の作業のゴールは、モーターとギアボックスを合体させたもの(モーターユニットと呼んでます)をボディにマウントし、1cmでも自走出来ればOK。

ご存知の通りクラッシックミニはエンジン直下にミッションギアボックスが配され、同じオイルで潤滑しています。

これにより極めてコンパクトな動力ユニットを実現し、ミニの狭い狭いボンネット内に押し込むことに成功してます。

エンジンをモーターに載せ換えるに際しては、ギアボックスのオイルからモーターを守りつつ、軸がぶれないようにマウントするための対策が必要でして、そのためのアダプターをアルミブロックから削り出して対応しました。

今回製作したものはプロトタイプなので、精度的には満足できるものではありません。

まだまだ追い込まないといけませんが、取り敢えず上記目標があるし、ゆっくり走行は出来そうなのでボディに載せることにしました。

しかしミニのエンジンルームは狭いです。

ミニの整備をするときはいつも手が傷だらけになってました。

取り敢えず載ったので、ロワマウントをボルト留めして固定。

暫定で電気系統(バッテリー、コントローラー、コンタクター、アクセルポッド、ブレーカー、スピードメーター)に配線し、稼働テスト。

心臓のバイパス手術を受けている患者の様相のミニ。

取り敢えず動きました。

エンジンを取っ払った事で空いた空間にバッテリーベース、コントローラー、コンタクター、アクセルポッドを取り付け、バッテリーを搭載した絵。

向かって左の空間にはブレーキ系のパーツが付くのでバッテリーは3個までが限度でした。

残りのバッテリーをリアシート部とトランクに搭載してこの日の作業終了。

結局走らせることはできませんでしたが、何とかなるでしょ。

本日は電気系統の配線の整理。

明日は駆動系の仕上げと電装系の取り付け。

上手く行けば明日の夕方には自走出来るかも。

臨時休業のお知らせ

明日8日(土)は、クラッシックミニのEV化プロジェクトの大詰めなので本業そっちのけで汗を流します。

但し、電話は携帯に転送してますので出ることはできますし、iPadでオフィスのPCを操作できるので有る程度の仕事もできます。

←今こんな状態。

明日のゴール。1cmでも自走できるところまで。

果たして・・・・・・・

そして10日(月)は、天満屋ハピータウンカップ サイクル耐久レースに参加致しますので臨時休業致します。

この日は完全にオフの日となりますのでお急ぎの用事が有る方は日曜日までにお申し付け下さい。

エージェント

昨日から本日にかけて法人様のエージェントとして貸主側の管理会社とガレージの賃貸条件及び広告看板設置の交渉。

また、土地オーナー様のエージェントとして設計事務所とのミーティングをセッティングしてこれに同席。

ガレージタウンもそうですが、各種プロジェクトの上流過程から参画出来ることにやりがいを感じます。

単なる仲介業務ではなく、エンドユーザーに近いポジションで商品開発に参画し、それが形になり、結果としてエンドユーザーにもオーナーにも喜んで頂けるということがどれだけ素晴らしいことか。

それも○○初となれば喜びも一入です。

本当に有り難いことです。

苦労は絶えませんが耐えられます(^^

コンパニオン

HobbyHouse桜尾の内覧会で展示する車がほぼ決まりました。

29日(土)の主役はデロリアンとナイト2000。往年のアメリカンヒーローカー達ですね。

デロリアンはEV化された、世界で4台しかない希少車ですし、ナイト2000はキットの日本語吹き替え版のしゃべくり付き(笑

30日(日)はフェラーリ308、ポルシェ930、アルファロメオSZ、ルノークリオV6といった、ヨーロピアンなちょい古エンスー向けの車達。

ピカピカの最新モデルよりも、少し年季の入った車に手を入れながら乗ってます的な雰囲気が合うと思うんです。

一方で、国産旧車や大型バイクの手配が遅れてます。もし展示してもいいよという方がいらっしゃいましたらご一報下さい。

コンパニオンとして登録致しますので(^^

どぶ板広告宣伝活動

本日はハーレーダビッドソンバルコム広島店を訪問し、マーケティング責任者と面会。

昨今の経済情勢の下、如何にハーレーといえどもかつての勢いは影を潜め、もう待ちの姿勢では販売台数は伸びないと危機感を持たれてました。

ハーレーを購入しようとする層には経済的な理由で断念する方は少なく、安心して保管できる場所を確保できないから躊躇している方が相当数居るそうです。

そういう方に向けて賃貸バイクガレージの情報を提供することで、心理的なハードルのひとつがぐっと下がるかも知れません。もっと踏み込んで考えると、ハードルが高過ぎて店舗に来店するという行動にすら移さない方々も実はその数倍は居るのではないかと思います。

そうした潜在的なユーザー層を如何にして掘り起こすかがこれからは極めて重要であり、そのツールとしてご活用頂ければ嬉しいですね。

当社は良質なガレージライフを送ることのできるインフラを提供し、ディーラーは良質なバイクライフを送ることのできるハード・ソフトを提供する。立場は違えどベクトルがぴたりと一致して非常に良いミーティングでした。

これはバイクのみならず車にも当てはまります。

安全な保管場所を確保できないので購入を先延ばしにしている方、昔の基準で造られたガレージでは車幅が収まりきらないので諦めている方、奥様に内緒で購入を画策している方(笑

確実にいらっしゃいます。

販売する側からも色々な提案をしてあげればいいんじゃないかと思うのですが、どうもカーディーラーはその辺りが判っていない気がします。

バイクの場合はディーラー、カスタムショップを問わず、ユーザーにとって「嬉しいこと」であればどんどん情報提供しようとする姿勢がビンビン伝わってきます。

後に訪問したドゥカティ広島さんもそうでした。

今までチラシを置いて頂くようお願いして断られたバイク屋さんは皆無ですが、カーディーラーはなかなか置いてくれないんですよね。

さて、販売側への営業活動と並行して、一般ユーザー側にも賃貸ガレージが広島にも出来、ガレージライフや大型・高級バイクを楽しめるインフラが整いつつあるということを如何に効果的に素早く知らしめるかに腐心しております。

地道なチラシ配布・啓蒙活動も重要ですが、そんな泥臭いどぶ板営業と共に、華やかで鮮やかなプレス発表を行いたいと思う“どじょう”代表でした。

そうそう、バルコムさん訪問の後にトライクジャパン広島に行こうと思ってましたが生憎水曜は休みだったのでまた今度。

トライクこそ、どこにどうやって保管してるのか興味津々です。