HobbyHouse桜尾 第3期工事

少し残念なお知らせです。

シングル向けの廉価な賃貸ガレージハウスの企画が流れそうです。

様々な要因がありますが、一番の要因は建築資材の高騰により予算が2割程オーバーしてしまう事。

更には消費税率アップによるダブルパンチにより、予定賃料6万円台だと投資コストに対する利回りがかなり低くなってしまいます。

かと言って賃料を上げると入居者を集めるのに苦労し、満室の保証が困難な事態が予想されます。

オーナー様と協議を重ねた結果、賃貸ガレージハウスは諦めて賃貸ガレージで開発を進める方向で進みそうです。
R0031169気軽にガレージライフを楽しむことのできる物件という意味では、賃貸ガレージも選択肢のひとつである事は間違いありません。

また、賃貸ガレージはガレージライフのエントリー的な位置付けなので「ガレージライフインフラ」を増やす事が当社のミッションであるという想いは変わりません。

しかしながら、ライフステージに応じて賃貸ガレージ → シングル向け賃貸ガレージハウス → ファミリー向け賃貸ガレージハウス → ガレージハウス建築又は購入と、弊社が思い描く上位アップグレードパスの選択肢が増えないのが残念ですね。

とは言え、賃貸ガレージ程、汎用性を持つ器も少ないでしょう。

若い方に限らず、現在持ち家のある方やマンション住まいの方にもガレージライフの基盤を提供する事ができ、車・バイクは勿論のこと、倉庫としても趣味の空間としても活用する事ができる空間を、月々27,000円からご利用頂く事が出来るんですよ。

R0026814広島市内のトランクルームの相場は8帖タイプで34,000円/月。これに対して弊社がプロデュースする賃貸ガレージは約10帖で上記使用料です。施設内には共用駐車場、共用トイレ、共用シンクが有り、ガレージ内で電気も使えてこの料金なら寧ろ格安ではないでしょうか?

トランクルームに車を、バイクを入れられますか? 庫内で一日まったりできますか? ツーリング前夜にシュラフを持ち込んで一泊できますか? 秘密基地になり得ますか?

 

という訳で、HobbyHouse桜尾 第3期工事として、新規にオーバースライダー式の賃貸ガレージ5戸を建築致します。完成は秋口になる見込み。

カスタムデザイン

3Dプリンターが世に出始めた頃、クリス・アンダーソン著 MAKERSという本を読みました。

ITによるモノづくり支援システムのコモディティ化が進んだ結果、多品種少量生産の流れが更に加速し個人がメーカーになれるという内容。

今、正にその通りになってますね。

3Dプリンターで一般人が拳銃を造る時代か(違法です)。

こちらは二次元の世界ではありますが、ファーストリテイリングがリリースした新企画もなかなかイケてますよ。

UTmeというこの企画。スマホのアプリでオリジナルなデザインを作成し同社に送信すると、1枚からオリジナルTシャツを造ることが出来るというもの。それも僅か1,990円(税・送料別)というから驚きです。

子供たちに大ウケで、何種類もプロトタイプを作っては保存してました。

20140520_152406000_iOS 長女作。

20140520_152839000_iOS 私も次男向けに作ってみました。

あと幾つか作って発注してみます。

 

さて、UNIQLOのビジネスモデルの根っこはSPA(アパレル製造小売り)。自らデザインして自ら造って自ら売るのが基本です。

ベーシックなアイテムを大量に生産しシーズン中に売り切ることにより、単価は安いながらも高い収益を上げてます。

翻ってUTmeはどうでしょう。デザインはユーザー任せ。発注ロットは恐らく微々たるもの。受発注、配送に関わるコストを考えると何でこんな事を始めたのかなと最初は首をかしげました。個別オーダーを受けるには企業規模が大き過ぎる気がするのです。

思うに、価値観の多様化が進んだ結果、ひとつのデザインでヒット商品を生み出すのが困難な時代になったんじゃないかと。

お客様の欲しいモノは何か。徹底したマーケティングを実施しデザイナーが渾身の力でデザインしたものでも、全てのお客様に響く訳は有りません。ならばメーカー側が提案するよりも、お客様が欲しいと思うデザインをお客様自身が作ってもらった方が確実ですよね。

副次的な効果としては、Tシャツというベーシックなアイテムを購入するという行為に店頭で選ぶ以上のエンターテイメント性を与える事で顧客満足度の向上が見込まれます。

何よりもこうして色んなところで取り上げられることで広告塔としての効果を織り込んでるのでしょう。

あちこちで叩かれた著作権絡みの利用規約に関しても、図らずも話題性を盛り上げる結果となりましたね。即座に改善策が提示された事もリスクマネージメントの観点から評価されるんじゃないでしょうか。

そんなこんなで話題となり、日本人の1割が1枚だけ購入したとしても約200億円の売り上げとなります。しかも同社のターゲットはWorldWide。

これに関わるIT投資も、同社のシステム投資規模からするとそう大したものではないでしょう。

そう考えると、費用対効果は相当高いんじゃないでしょうかね。

 

これを不動産に例えると、建て売り住宅から注文住宅へ、或いはマンションの専有部分のカスタマイズが極めて簡単に楽しくできるようになるといったところでしょうか。

スマホのアプリで外観や間取り、素材やクロスのデザイン等をサクッと作成し、ビルダーに送ると低コストで注文住宅が建つ。

そんな時代が来るのかな。

雨と写真

本日広島市内は終日雨。 個人的に非常に興味のある物件を見付けたのですが、雨だとどうしてもショボく見えちゃうんですよね。

R0031412aDSCN2367たかが建物ですが、スコーンと抜けた青空を背景に撮影すると2割増しで美人に写るってなもんです。

雨の日に情緒的な写真を撮れる腕も無いし。。。撮影対象が車や風景なら何とかなるもんですが、建物となると難しいですね。

という訳で、予定していた物件撮影をスパッとキャンセルし終日電話とか事務処理してます。

そろそろ企画書も書かないと。

スキルアップ講習

本日午前中は沼田自動車学校恒例のセーフティーフェスタなる春のイベントのプログラムのひとつ、自動二輪スキルアップ講習に参加してました。

何せ卒業してから二年近くバイクに触れてもいません。

少しは感覚を取り戻しておこう+何らかのスキルを習得しようと応募した訳です。

バイク持ち込み組(普段乗ってるから当然上手)と貸出組(ペーパーライダー)とに別れてコースインしたはずが、訳も分からず走ってたらどういう訳かバイク持ち込み組の最後尾に付いてしまったのが運の尽き。

ペースめっちゃ速いぞ。

何とか着いて行ってましたが、少し感覚を取り戻してきた頃、スラロームでスピードがのり過ぎて思わずチャリ感覚でフロントブレーキを強めに引いてしまい、すっ転んでしまいました。あぁ恥ずかし。

ま、でも、自分のバイクで転ぶ前に転倒を体験できたのは大きな収穫です。

サーキットでもそうでしょ。スピンして初めて判るその限界。  と言い訳。

バイクを起こして(これも初体験)隊列に復帰したら、ペーパーライダーのそのまた初心者と思わしき隊列の最後尾になってしまいましたとさ。

お陰でのんびりと走ることが出来ました。

 

さて、講習会そのものは、白バイ隊員による乗車前点検のポイント解説、コース周回の合間にコーナーリング時の目線の遣り方、コーナーのRに合わせた体重移動の方法等を教えて頂き、とても為になる内容でしたよ。何よりも約2時間もバイクに触れられた事でバイクの楽しさを再認識。

その後、白バイ隊員と沼自トップガン教官によるデモ走行、最後にじゃんけん大会も有り、非常に有意義な午前中を過ごすことが出来ました。

http://youtu.be/khkaEXthVG8

20140518_094343219_iOS画像はじゃんけん大会で負け抜いてゲット(要は参加賞ね)した携帯・小物ケース。

今となっては小さい部類のiPhone4Sすら入らんてどうなん?

猫付きマンション

関東でじわりと人気が出ているという「猫付きマンション」。

猫の殺処分を無くす活動をしているNPO法人が主導した面白い取り組みでして、空室を無くしたい大家さんと猫と暮らしたい入居者、そして猫の居場所を確保したい団体の三者の利害が一致した見事な企画ですね。

猫はNPO法人が保健所や動物愛護保護センター等から引き取って去勢・不妊手術を行った上で、入居者に譲渡するのだそうです。

入居者は気に入った猫を選ぶ事ができますが、里親審査(面談し、猫を飼育する条件と適正を審査)をクリアしなければなりません。

物件の中にはキャットタワーやキャットウォーク付きのものもあり、ペット共生マンションが更に進化したようなものでしょうか。

ただ、退去時の猫の処遇はどうなるのかな?

ペットを飼うということは、生涯面倒を見る覚悟が必要です。

猫カフェ感覚でレンタルペットみたいに安易に考える人には里親になって欲しくないものです。

ま、その辺りもきちんと審査されるのでしょうね。

2012-09-01T01-21-52_215 IMG_0441

 

猫付きマンションに対抗して、バイク付きマンションなんかどうでしょうか。

廃車されるバイクを引き取ってきちんとメンテナンスを施した上で、入居者にお好きなバイクを譲渡する。

ん~。。。やはりちょっと無理がありますよね。少なくとも空室対策にはなりそうにないな。