Y’sGarage 伴 間もなく完成

突如として現れた感がございますが、伴西に建築中のガレージは「Y’sGarage 伴」と名付けられ急ピッチで工事が進められており間もなく完成予定。

ガレージそのものの広さ、敷地の広さ、高速道路からのアクセス、アプローチ道路の広さ、セキュリティ、秘密基地感、どれをとっても素晴らしいの一言。

現在追加で計画中の施設が実現できれば広島初となりますよ。

伴西ガレージ(仮称) パース

伴西に建築中の賃貸ガレージのパースを制作しました。

ガレージの広さは、W 3,434m × D 6,000mm × H 3,250mm(外寸)。

開口部はオーバースライダーを採用し、開口幅 3,110mm  開口高 2,800mmとこの手のシャッターガレージとしては最大級。

敷地入口には電動チェーンゲートを設置し、関係者以外の立ち入りを抑止してます。

また、防犯カメラを複数台設置しており、一部の棟はSECOMと契約致します。SECOMのセキュリティサービスに関しては借主様の希望に応じて個別契約も可(別途有償)。

その他のユーティリティー設備として、共用駐車スペース・共用トイレ・共用シンクの3点セットを完備。
ガレージ内には照明とコンセントを標準装備。

賃貸シャッターガレージに求められる機能・スペックを満載したガレージタウンですが、当社的に最大のおすすめポイントはそのレイアウト。

道路からガレージ内が容易に見えない様配置し、チェーンゲートを通過すれば広大な敷地がお出迎え。セミクローズでありながら開放的なガレージタウンが現れます。

その上、道路の道幅も広く高速道路からのアクセスも良好。

広い敷地、広いガレージ、広い道路がウリの賃貸ガレージタウン。5月初旬に完成予定です(賃料他賃貸条件は鋭意検討中。決まり次第お知らせ致します)。

 

#ProGarage 棟上

#ProGarageの工事も佳境に入って参りました。

基礎が終わったらガレージの建築。建て始めて僅か1日で棟上げが完了しました。

エルフ(全長約4.7m×全幅約1.7m×全高約2m)が入ったらこんな感じ。

来週土間を打ち、電気工事とセキュリティ機器を取り付け、月末に完成予定です。

#ProGarage 残るは1棟(右から2つ目)のみとなりました。

 

ビジネスバイク

10月も中盤に差し掛かりやっと過ごし易くなって参りました。

海田でシャッターガレージを新築中、上天満では車用ガレージを賃貸バイクガレージに改装中で現場を巡回するのにバイクが活躍してます。

こちらはバイクルームのある家(本物件の募集は終了致しました)

空室になったのでざっと掃除をして改めて撮影し直し。現状は台風の影響でカーポートの屋根が剥がれたり庭に草が生い茂ってますが、きちんと修繕し、草取りをし、ハウスクリーニングをして引き渡しますのでご安心ください。

燃費も良く市街地で28km/lは走ってくれます。撮影やら巡回やらご案内やらで移動して停めては移動を繰り返すので、邪魔にならず環境負荷の低い乗り物の方が気分的に楽なんですよ。

市内中心部だけが商圏だったら自転車でも構わないのですが、流石に海田や東広島までとなるとぴちぴちのレーシングジャージ着て本気出さないといけないので何屋さん? てなるでしょ。

だからバイクが丁度良いのです。バイパスや高速も走ることのできる250ccのビジネスバイクが最強ですね。折角なら悪路も走れるオフロード車が良いかも。どっかにセロー転がってませんか?

M-WORKD海田東 棟上げ

本日よりガレージの組立工事。

夕方現地に出向いてみるとLSタイプの棟上げが完了してました。

こうして見ると大きいですね。幅も然ることながら高さも相当なもの(開口高2.8m、天井まで約3m)。単管を組んで高さ2mのロフトを作っても天井まで1mの余裕がありますよ。

明日はMSタイプ5戸の棟上げ。

土曜日にオーバースライダーを取り付けて完了予定。

その後、土間コンを打ってアスファルト舗装して電気工事。急ピッチで進んでます。