BCP

業務用PCがクラッシュしてしまい、復旧できず。

仕方が無いので自宅用PCに仕事用の環境を構築してアプリケーションテストをしている最中です。

こういう時の為にサブのPCを置いておくべきなのは判ってるんですが、コストやメンテナンスを考えると二の足を踏んでしまうんですよね。なんせ保険ですから。

ただ、業務停止による機会損失や社会的信頼を損ねる事を考えると、万一の際の事業継続の方策を計画しておくこと(Business Continuity Plan)は極めて重要です。

社会的インパクトの大きな大企業は当然のことながら、中小・零細企業といえどもそれが命綱なら即座に対応できるようにしておかなければなりませんね。

今回は時間と労力と家族との大事な時間の損失となりました。反省。。。

連休

世間は3連休。いや、今日から13連休とする方も多いんじゃないでしょうか。

一方でこちらはお世話になってる大家さんへの年末の挨拶回り。

明日はHobbyHouse桜尾のバイクガレージご案内が2件。
その後、屋内型バイクガレージの打ち合わせ。その合間に今日の続きの挨拶回りと、クリスマスイブなのに分刻みのスケジュールで仕事仕事仕事。

忙しいことは有難いことです。

30日までみっちり働いた後は31日~3日まで4連休を頂きます。連休なんて一年ぶり。

思いっきりダラダラ過ごしてやる。

再生ビジネス

価値の落ちた古家を買い取り、リノベーション or コンバージョンを施して再生住宅として販売する。

そういうビジネスをしているリフォーム会社があります。

この度、近所で店舗付住宅をビルトインガレージに改装した一戸建て住宅の現地説明会が明日23日に行われるとのBlog記事を読み、早速応募しました。

と申しましても、私個人が購入する訳ではなくて、市場価値の落ちた賃貸戸建住宅のオーナー様向けにそういう手法を施して所有物件の価値を高め、本来のショップとして、或いはガレージハウスとして、工房として再生する提案のヒントになればと思ったのです。

しかし、よくよく聞いてみると着工は来年の話。今回は説明会のみとの事でしたので完成見学会の際に呼んで頂くことになりました。

古い歯抜け状態のアパートや、もう何年も入居者が入らない戸建住宅、店舗用の土間があるが店舗としての社会的価値が無くなってしまった物件等々、世の中には沢山眠ってますよね。

そうした物件を取り壊して新たなものを一から造り上げるのではなく、新たな命を吹き込んで本来持つ物件のポテンシャルを高め、環境や懐に与える負荷を極力減らす。

これだけ価値観が多様化した時代だからこそコンバージョン(用途変更)が有効なケースも多いはず。

リフォームやリノベーションに飽き足らない方々向けのコンバージョン住宅を賃貸で提供するというビジネスも面白そうだと思いませんか(建築基準法とか消防法とかいろいろとややこしい事が増えるんですけどね)。

56

山本五十六の特別鑑賞券を入手しました。

試写会をご覧になった方に拠ると、戦記物というよりも人間の内面を克明に描いたヒューマンドラマなんだそうです。

益々楽しみになってきました。

久しぶりに妻と一緒に映画館に行って参ります。

注意書き

昨日は朝から晩まで自転車で市内を走り回ってました。

夕方に少し時間が空いたので今年最後の献血をと、献血ルームもみじに入りしばし休憩。

ここ数回は成分献血をしてましたが、今日は時間が無いことが予め判ってたので400mlの全血献血です。

成分献血の場合は30~40分程かけてゆっくりと血液を循環させて必要な成分を分離するので問診や検査時間を入れると小一時間程掛かるのですが、全血献血の場合は単に血を抜くのみなので早ければ20~30分もあれば終わります。

ところが意外にも待合室は混雑してて、なかなか名前を呼ばれません。

次のアポまで残り時間あと15分というところでやっと順番が回ってきたのに電話が掛かってきて追い討ち。

全血献血の際はウレタン性のグリップを渡されるので、それをニギニギすると血流量が増えて時間短縮も可。

取り敢えず少し遅れる旨メールし、思いっきりニギニギして5分で終わらせました。

その後チャリに乗り猛ダッシュ!!

しかし、少し漕いだらゼイゼイハァハァとなり、めちゃめちゃしんどいんです。

私の体重ですと全身の血液の量は約5,000ml。その内8%が減少したという事は酸素を運ぶヘモグロビンの量もこれに比例して減ってるはず。

なのでこれは当然の結果。

しかし、たかだか海抜16mの宇品橋を登るのがこんなにキツイなんて。。。

という訳で、低酸素状態での高地トレーニングもこんな感じなんだろうなとバーチャル体験した次第。

疲れ果ててブログを書く気力も無くサボってしまった次第。

(献血後の激しい運動は控えることと注意書きに書いてます。絶対に真似しないで下さい)。