唯一無二

不動産という商品は、この世に同じものはふたつと存在しません。

しかし、同じマンションの同じフロア、同じ間取り、同じ金額の物件同士の場合、それが新築だとしたら異なる要素は位置(部屋番号)くらいのものでしょうか。
更に、物件そのものは異なれど、同じ町内、同じハウスメーカー、同じ間取りだとしたらどうでしょうか。
更に更に、隣町であったとしても、最寄駅からの距離、築年数、家賃が同じだとしたらどうでしょうか。

一般にお部屋探しを始めたばかりの段階では、不動産ポータルサイトでお目当ての街(市区)又は沿線を選び、賃料の範囲を選択し、間取りと駅からの距離、築年数にて絞り込むといったステップを踏むと思います。

少なくとも、我々が周辺相場を調べる際の主な指標としては、地区、間取り、建物面積、建築年月、駅からの距離を主な目安とします。

これらの数値のバランスが良い物件は良物件と言えるでしょう。優等生的な物件ですね。

一方、築40年を経過したポンコツの戸建で駅から徒歩15分の物件があるとします。普通に考えるとなかなか入居者が決まらないケースですが、ペット多頭飼いOKという条件が付された物件だとしたらどうでしょう。例えば猫が5匹飼えるという物件は本気で探してもなかなか見つからないものですが、5匹のネコと共に引越を考えてる方にとっては幾ら旧かろうが、幾ら遠かろうが唯一そこしか無ければ決めるでしょう。

私はソツなく何でもこなす優等生的な物件よりも、癖があるが味わいのある、個性のある物件に惹かれます。

そのひとつがガレージハウス。

flyer1_web拡張メタ1920そしてこの物件も。

今回推すのはプライベートスタジオのある部屋、防音室付きマンションです。

1Rの部屋とは別にエアコン完備の防音室があるのです。一応デザイナーズ物件で随所に拘りが散見されるのですが、やはり光るのは防音室。この一点。

こうした個性の強い部屋をスィートスポットと感じるターゲットは極めて少なく大多数の方はスルーするのでしょう。ハイシーズンのこの時期にも拘わらずなかなか埋まりません。

しかし、「唯一無二」 「ユニーク」 「One and Only」 「Just Fit」な物件は、最初こそ浸透するのに時間がかかるかも知れませんが、一度認知されれば人気物件と成り得、周辺の優等生的物件の劣化を傍目に見ながら5年10年と快走を続けるのだと思います。

ドラマや映画でも個性的な怪優が脇を固めると引き締まるものですよね。
この役はあの人じゃないとダメだ。と指名されるような唯一無二な俳優。
そして名脇役は息が長い。

不動産とも通じる気がします。

店舗付住宅ガレージハウス化計画進行中

以前紹介した当物件

いよいよガレージハウス化計画が進み始めました。

懸案であったシャッターについては、思い切って電動リモコンタイプに変更することが決定。
というのも、シャッター前面には駐車スペースがあるのですが、この傾斜が結構きつくて車ならまだしもバイクは一時駐車できません。バイクの出入りに際して、一旦フラットな場所に停めてシャッターを開閉するのってとっても億劫ですよね。ご利用者の利便性を考え、リモコンでサッとシャッターを開閉できるように致します。

コストを考えると手動(更には現状のまま)の方が遥かに安いのですが、電動リモコンシャッターと言うものはガレージハウスたるに相応しい設備として最も重要な箇所だと思うんです。

その代わり、ガレージの内装に関しては必要最小限の補修に留め、敢えて倉庫感を残したものに致します。
早い話がスケルトンで殺風景な訳ですが、カスタマイズできる空間としてお楽しみを取っておきますね。借主様の工夫次第でゴージャスで華やいだガレージにもクールで無機質なガレージにも成り得るので拘りのある方にはたまらんと思うんです。元々店舗で内装造作し易いように造られているので、腕(金)次第で如何様にも変貌できますよ。

間取図1ガレージ上の部屋は11帖の1R。収納が少なく部屋も若干狭いものの、ガレージを上手く活用し部屋を少しでも広く使いましょう。

残念な点がひとつ。ガレージ⇔部屋間の行き来は一旦屋外に出る必要があります。フロアをぶち抜いて階段を付けるか、外階段をガレージ裏の勝手口に繋げる事も考えましたが、かなり大がかりな工事で費用が嵩み、結果として家賃に跳ね返る事になるので見送りました。

ガレージと部屋が分断されてる物件は厳密に言うとガレージハウスと呼べるものでは無いかも知れません。しかし、車やバイク安全に保管でき、整備したり磨いたり眺めたりとガレージライフを謳歌できる広々とした専用ガレージがある物件をガレージハウスと呼ばずして何と呼ぶでしょう。

ガレージ付アパート?  だとしても、W3.4m×D8m×H3mの広さですよ。電動リモコンシャッター付きですよ。電気も水も使えるんですよ。ただの車庫じゃないんです。ガレージと部屋を一体化させることが果たして最も重要な要素なのか。そうしなければガレージハウスと呼べないのか。

いや、そんな事は無い筈。これはもう立派なガレージハウスと言い切りましょう。敢えて言うならセパレートガレージハウスか。

何れにせよ、当物件をガレージハウスとしてリノベーションして賃貸に出します。
進捗状況は逐次当ブログにアップ致しますので乞うご期待!

空家所有リスク

空家等対策の推進に関する特別措置法(平成26年法律第127号:平成26年11月27日公布)が今年2月26日に施行されました。

平成25年の統計によると、全国に約820万戸もの空家があるとされてますが、対象となるのは保安上の危険や衛生面、景観面への問題、その他周辺の生活環境の保全を図る上で放置する事が不適切である状態にある空家で、これを特定空家等と呼び、行政による立入調査や場合によっては指導・勧告・命令・代執行の措置が執られる事もあります。

この法が施行された背景には、空家の中でも賃貸用又は売却用の住宅及び二次的住宅(別荘等)以外の人の住んでいない住宅が過去20年で倍増(平成25年度統計で約318万戸)している現状を踏まえ、将来的にも人口減少に伴い全国的に放置される空家の増加が懸念されるという状況があります。
社会資本たる住宅及び土地の整備を推進し地域活性化を促進するために、行政的・税制的措置を講じて空家を除去又は活用しようというのがこの法の主旨。

概ね大変よろしい事なのですが、空家の所有者にとって頭の痛い点がひとつ。

空家対策を実施する主体は各市町村なのですが、これを後方から支援するのが国。固定資産税の措置が講じられるんですね。
「この法の規定に基づき、市町村長が特定空家等の所有者等に対して周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置をとることを勧告した場合は、当該特定空家等に係る敷地について固定資産税等の住宅用地特例の対象から除外することとする。」とされてます。

具体的には、現行の住宅用地特例では固定資産税の課税標準が小規模住宅用地(200㎡以下の部分)は1/6に、一般住宅用地(200㎡を超える部分)は1/3に減額されてますが、これが見直されるのです。
200㎡と言うと約60坪。庶民感覚では十分に広い土地ですよね。そうした土地に如何にぼろ家であろうとも住宅が建ってさえいれば敷地の固定資産税が1/6となる恩恵を受けてましたが、市町村がこりゃいかんと判断して改善勧告した場合は固定資産税として納めていた金額が6倍に跳ね上がるということなんです。

勿論、適正に管理されて周辺地域に悪影響を及ぼしていない住宅であれば問題無いでしょうし、行政もいきなり勧告を出す事は無いでしょう(先ずは指導から)。
しかし相続した実家が遠方にあり手入れが行き届かないケースもあると思われます。幾つも空家を抱えて改修に手が回らない大家さんもいらっしゃることでしょう。指導されても経済的に対応が困難なケースも予想されます。

現に空家を所有されている方は、こうした法が施行されたと言うことを頭の隅に入れて将来の戦略を立てられる事をお勧め致します。

WINCARS KURUMAYA KOZO

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

以前から大変お世話になってるカーショップの「くるま家KOZOさん」。

この度、業務拡張の為に3月8日(日)に移転オープン致しました。

これまでのお店はマンションの1Fテナントだったので天井が低くリフトを設置出来なかったのですが、この物件はご覧の通りの天井高。2柱リフトも余裕です。

フロアも綺麗にペイントされてクリーンな作業環境となってました。

移転を機に屋号も変更され、WINCARS KURUMAYA KOZOとなりました。

WINCARSの由来は聞きそびれましたが、ウィンカーの如く我々ユーザーのカーライフの方向性を示してくれるんだろうと勝手に想像してます。また、車を通じてお様とWIN-WINの関係にあるパートナーとなろうと言う意味合いもあるのかな。

代表の山本さんの名刺には、カーライフアドバイザーという片書きが付されてました。
私も真似してガレージライフアドバイザーと入れようかな。

国産、インポート、最新モデルも旧車も何でもござれ。キマグレミーティング(代表の山本さんは主催者の一人です)同様、敷居は低くフレンドリー。気軽に相談できるお店ですよ。

新装開店おめでとうございます。更なる飛躍を祈念しております。

 

ガレージドアの選択

以前紹介した倉庫付住宅賃貸ガレージハウス化計画が実現に向け始動致しました。
当社はデザイン、プロマネ、プロモーション及び仲介を任され、只今張り切って外観デザインに取り掛かっております。

図面sガレージハウスの外観デザインの肝と云えばガレージドアですよね。ガレージドアにも様々なタイプがありまして、普及している(と思われる)順に、巻き上げ式シャッター、オーバースライダー式シャッター、スイングアップ(跳ね上げ)、両開き(観音開き)、サイドスライダー(引き戸)が主なものでしょう。

この内、日本の大手メーカーが手掛けるのは殆どが巻き上げとオーバースライダータイプ。所謂「シャッター」ですね。
今回は既設の巻き上げシャッターの外側に追加でガレージドアを新設する予定なので正にこの家の顔となる部分です。巻き上げと比べるとオーバースライダーはパネルの幅を広くとることができるためデザイン的には有利なのですが、この建物が立地する場所は準防火地域故に耐火仕様のシャッターが要求されます。ところがオーバースライダーに設定が無いんですねこれが。

シャッター以外にも人が出入りする扉を付ける必要があるのですが、防火仕様だといずれもびっくりする程高いんですよ。ならばシャッターと扉が一体化しているものは無いかと探してたところ、こんなものを見付けました。

パスドア付スイングアップパスドア付オーバースライダー。

これいいじゃん♪

山口県山口市のワールドガレージドアという判り易い社名の会社が扱う製品ラインアップには、何と米松素材の防火設備認定を受けたガレージドアもあるらしい。

これの防火仕様があれば非常にグッド!
てな訳で早速問い合わせしてみたものの、パスドア付の防火仕様はラインアップに無いとの回答。

惜しい。もう一歩だったのに。

パスドア付スイングアップという訳で振り出しに戻りましたとさ。

個人的にはスイングアップがシンプルでデザインも遊べて良いなと思うのですが、パスドア付スイングアップを不燃素材で造れないものなのかな。