総会

宅建協会の総会の案内が届きました。

12:30スタートで終了は16:10。一体どう運営すればこんなに長く続けられるのでしょう。

その後、追い打ちをかけるかの如く16:15~17:00まで広島県不動産政治連盟の総会。

グロッキー状態にして意識朦朧とさせたところで議決に持ち込む訳ですか。

冗談はさておき、なんなんですかねこの非効率さ。

さて、この不動産政治連盟ですが、不動産業者の地位向上を目的として政権政党に対しロビー活動をする団体です。要するに政治献金の出所ですね。

宅建協会への加入時に、この政治連盟への加入義務がどうにも納得がいかず説明を求めた事があります。

その際の回答は、宅建協会に加入するには政治連盟への加入が必須条件。任意では無く強制だと。
厭なら宅建協会に入らなくて結構という内容。

全く回答になっていない訳ですが、その時は供託金1000万円なんぞ準備できる筈も無く、納得はできないものの渋々加入致しました。

初回なので参加してはみますが、半日無駄な時間を過ごすことになるんでしょうね。

ガジェット

友人がアンドロイド端末を購入したと言うので見せてもらいました。

お客様先で作業マニュアルを確認したりするのにいちいち紙に打ち出して持って行くのがアホらしいということで。ペーパーレス化ですね。

韓国のLG電子が出しているOptimus Padというタブレットで、iPadよりも横幅が短いスリムタイプ。

この大きさが絶妙で、鞄からサッと取り出して見るには丁度良いサイズ。

私は仕事では常にiPadを持ち歩いてますが、メールをチェックするのは大抵iPhone。iPadだと大き過ぎて出し入れが面倒なんです。

Flash対応でタブブラウザー機能付きという点も素晴らしい。

また、背面にはカメラレンズが2個付いてます。そう、3Dで静止画及び動画が撮影できると言う触れ込み。

3Dメガネが要るモードと、不要なモードが有り、普段3Dメガネを持ち歩いていない(あたりまえ)私は不要なモードで視聴させてもらいました。

3D絵本を見る要領で目を中心に寄せてじぃ~と見てると、何となく3Dに見えてきますね。

でもこの機能は要らんな。合コンなんかで自慢してすごぉ~いと驚かせてお終いのような気がする。

今や携帯市場に占めるスマートフォンの割合は台数ベースで5割に近付いているそうです。

そりゃそうでしょ。一度この便利さを味わったら日本のガラパゴスには戻れません。

しかし単に電話として使うならスマートフォンは帯に短し襷に長し。

Google Appsと連携したアドレス管理は便利だけれど、耳に当てて話す際の手に持った感じ、携帯性(ちょっと大きいしタッチパネルに気を遣う)、バッテリー持続時間はイマイチですね。

自分としては携帯という機能に特化した電話とiPad2の併用が理想です。

今は全く使えないdocomoのXPERIAと初代iPadの組み合わせ。に加えプライベートでiPhone3GS。

XPERIAは大失敗でしたな。早く解約したい。iPad2欲しい。iPhone4ホワイト欲しい。5でもイイ。

と、飽くなき妄想が続くのでした。

古き良き

大雨の中、三代目社用車を引き取りに行ってきました。

帰りの高速では激しい雨と濃霧に見舞われましたが、不安を微塵も感じさせない終始安定した走りを披露。

最善か無か

最後の本物のメルセデス。

大雨につき写真撮れず。。。

会員用物件

何故かPCから投稿することができず、iPadで書いてます。

このところ立て続けに会員用物件ばかり登録したため、新着物件一覧には画像の無い物件ばかりが並び、ビジュアル的にちょっと寂しいことになってます。

会員用物件の詳細をご確認頂くには、会員登録後に発行されるIDとパスワードを入力頂くことで間取図や写真を見ることができるようになります。

また、一旦会員用ページにログインして頂くと全ての情報が表示された状態が保持されるため、いちいち入力する必要はありません。

会員用物件の表示方法を変更してからは、文面からその物件にご関心を持って頂き画像も見たいと云うことで会員登録頂くケースが増えて参りました。

やはり、百聞は一見に如かず。

本来なら全て包み隠さずご覧頂きたいところではありますが、オーナー様や管理会社様等の事情により不特定多数に公開できないのが残念でなりません。

是非会員登録頂き、じっくりとご確認下さい。

山菜の天ぷら

悩んだ末、昨晩はナイト&デイを観ました。

フローズンリバーは花粉症&風邪で重い頭には重過ぎるし、涙ものだったらそこいらがティッシュの海になり目も当てられません。

一方のナイト&デイは、トム・クルーズとキャメロン・ディアスの豪華競演によるスパイアクションもの。
単純明快痛快娯楽活劇で面白かったですよ。

一夜明けて、本日はウッドマン倶楽部の山菜フェスタ。風邪もすっかり治ったのでしっかりと働いてきました。

本日の食材。

芸北ではまだ1週間ほど時期が早い様ですが、役員が手分けして採ってきた山菜を、フキと筍は事前に調理して持ち寄り、その他の山菜はその場で天ぷらにして食しました。

美味しかった~

タラの芽、ワラビ、筍、椎茸、コシアブラ、藤の花・・・

中でも藤の花はお気に入り。

イケますよ。