DVD

今日は朝からだるくて身体のあちこちが微妙に痛い。

さては一昨日のボーリング大会の疲れか? 歳をとると2日後に筋肉痛になると言う噂だし。

若しくは、花粉症がいよいよピークに達したか。

と思いきや、先程熱を測ったら微熱が。。。風邪ですね。

さて、借りていたDVDを観る口実が出来ました。

フローズンリバーとナイト アンド デイのどちらを観ようかな。

三代目社用車

二代目社用車としてやってきたVolkswagen Polo GTIですが、想定外に状態が良いため社用車として乗るのが勿体無く、商品車として売りに出してます。

この勿体無いという感覚、車屋を始めなければ持ち得なかったでしょう。

良い状態の商品を自分が使って劣化させるのが惜しいのです。良い状態のまま次のオーナーに手渡して気持ち良く乗って頂きたいと言えばご理解頂けるでしょうか。

先日販売したポルシェ911(964)もそう。

ずっと前から憧れの車で、いつかは手に入れたいと思い続けていた車。

それも5速マニュアルのカレラ2でサンルーフ無しの黒。内外装は非常に綺麗な状態で機関系も絶好調。オイル漏れなし。

正にドンピシャで、一生モンですよ。

なのに、乗りたくない。正確に言うとめちゃめちゃ乗りたいけれど乗るのを控えたい。

悶々とするので早く手放したいという感じです。

判りますかねぇ

車屋を始めていろんな車に乗れるようになったけれど、それはあくまでも商材なのでずっと手元に置いておく訳には行かない。

車屋とは車好きにとって辛い商売ですね。

という訳で、Polo GTIも社用車としては「失格」です(笑

三代目社用車があと少しでやって来ます。

晴耕雨読

GW最終日。こちら広島は好天に恵まれ絶好の取材日和。

晴れた日は外観の撮影。曇りの日は室内の撮影。雨が降ればデスクワーク。

春は大忙し。9月頃もまあまあ忙しく、新しい苗が出てきたら小まめに手入れをしないと荒れ果ててしまいます。

農業と一緒ですね。

さて今日は朝から自転車で西区~中区の物件を撮影して回ってました。

途中フラワーフェスティバルの人波に行く手を阻まれたりしながら。。。

今年のGWは子供をどこにも連れて行ってあげられなかったので、子供の日くらいはと思い仕事を早めに切り上げ、夕方から家族揃ってボウリングに行ってきました。

結構面白かったけれど、2ゲームで7,000円か・・・  高い。

その後、寿司でも食べに行こうと(当然回るほうのやつね)2軒ほど回ってみましたがどこもすごい行列。

結局車の中であーでもないこーでもないと喧々諤々の戦いの末、びっくりドンキーに落ち着きましたとさ。

GW=花粉症

花粉か黄砂か?どっちでもいいけれど、いよいよアレルギー性鼻炎の症状がきつくなってきました。

毎年この時期だけ。来週には楽になるんでしょうけど。

そんなGWの真っただ中、東区→安佐南区→廿日市市と淡々と取材をこなしてきました。

ホントはマスクにゴーグルで撮影に臨みたいところですが、そんな出で立ちの男がマンションを撮影してたら間違いなく通報されますよ。なのでぐっと我慢して普通の恰好で。

最後は廿日市市の阿品台。西広島バイパスの渋滞に巻き込まれてしまいぐったり。

GWに市内中央部(フラワーフェスティバル)と宮島方面に近付くもんじゃありませんね。

良い物件が沢山あったので、早くアップしたいけれど花粉症が酷くて頭痛もするので今日は店仕舞です。

閉店ガラガラ。

思いを取材する

本日は終日デスクワーク。

先日撮影した車両をウェブサイトとオークションサイトにアップする作業で1日が終わりました。

中古車も不動産同様、一物一価。出会いは多分に「ご縁」に左右されます。

従って、単に必要事項だけ書いてアップしてお終いという訳には行かず、車両の状態も然ることながら、そのスペックや世に出た時代背景、歴代オーナー氏のメンテナンス履歴、モディファイ内容、試乗インプレに至るまで事細かに調べて文章に落とし込む膨大な作業があります。

さらには画像の編集(取捨選択したりサイズを変更したりナンバー隠したり)も、大変ですが極めて重要な作業。

もう一つ重要なのは現オーナー氏の「思い」。

委託販売車両に限りますが、どれほどの愛情を思い入れを持って接してきたかを購入希望者にきちんと伝えたいので、車両撮影の合間に事細かにインタビューをしてその車への拘りを根掘り葉掘り聞くのです。

この作業は賃貸物件のそれの数倍の労力と時間を要するため、一日に1台をアップすればもうヘトヘト。

今回はGWということもあり、比較的反応が良いことから(賃貸物件はさっぱりですが)、出来るだけ早く広告したいと言う思いで頑張って2台アップしました。

ふぅ~ 疲れた…。

よいご縁に恵まれると良いのですが。