家族が増えました

お世話になっている同業者より、子猫の引き取り手が無くて困っているというご相談を頂きました。

今3匹飼ってますが、3匹も4匹も一緒でしょということで現場に行って参りました。

マンションに居付いた野良猫が生んだ子をマンションの住人が世話してました。

最初、私を保健所の人間と勘違いしたらしく、きちんと部屋で飼う(そのマンションは猫飼育可物件)ので大丈夫大丈夫。と追い返そうとされました。

事情をきちんと話すととても嬉しがって、1匹でも2匹でも良いからどうぞ宜しくと。

えぇ?1匹じゃないの?

とケージを見ると、1,2,3………6匹もおる。

さすがに3匹も9匹も一緒です!  とは言えず、誠に心苦しいのですが最初に見せて頂いた2匹を引き取る事にしました。

残る4匹は取り敢えず住人の方が預るそうですが、もし飼ってもイイよと言う方がいらっしゃったらご連絡下さいね。

しかし、かわいいね。

バイク

バイクガレージを検討してたらバイクが欲しくなってきました。

これまで全くご縁が無かったのですが、2年程前に近所にいかにもマニア向けのバイクショップが出来、通り掛かる度にチラ見してますがなかなか入る勇気が出ません。

大体、何聞いていいか判らないし、そもそも原付免許しか持ってないので(爆

少し落ち着いたら免許取りに行こうかな。

つかの間の休養

本日は大雨の予報だったのでひとつもアポ無し。

ストックしていた物件情報をひたすら入力してアップしようと思ってましたが、このところ休み無しでずっと働き詰めだったので気力がダウン気味で生産性上がらず。

ふと外を見ると晴れてるじゃありませんか。

無性にドライブに行きたくなり、午後からサボって臨時休業して山に走りに行ってました。

どうせ行くのならと、妻から鉢植えの土の廃棄(バケツ5杯分)を仰せつかり、次男からはカブトムシの幼虫用に新しい土と朽木の調達を仰せつかり、椎茸の収穫がてら北広島の貸し森林までひとっ走り。

窓全開で走るとどんどん心が軽くなり、自然に笑みがこぼれてきます。

これが屋根なし車だったら、或いはバイクだったらもっと気持ちイイんでしょうね。

1.5時間程走り目的地に到着。このところの雨で下草が一気に育っててプチジャングル状態。

汗びっしょりになりながら草刈り鎌と鉈と鋸を駆使して一心不乱に刈ること1時間。そこそこ見られる程度にはなりました。

そこに持ってきた土を廃棄し、新しい土を採取し、本日のミッション完了。

そうそう、椎茸はと言うと、収穫は1個だけ。残念。

この時期でも身が切れるほど冷たい湧水で顔と手を洗い、帰り道のコンビニでアイスを買い、のんびり帰って来ました。

たった半日でしたが十分に充電できました。明日からまた頑張ろう。

賃貸ガレージのリクエスト受け付けします

4輪用のガレージを造る(床面積10㎡超の新築の場合)には建築確認が必要。きちんと布基礎を打って強固な構造物にする必要があります。

一方でコンテナボックスをガレージとして利用するケースもあります。コンテナなら新築や増築じゃなくて置いているだけ。容易に移動できるものとして建築確認申請を出さなくても良いという「噂」もありますが、コンテナを提供するベンダーに確認をしても何とも良く判らない回答が返って来るだけ。

結局のところ、自己責任で自宅の敷地に置いて使うというケースならいざ知らず、業として運営するからには法に則りきちんとしたものを堂々と建てて提供すべきだと考えます。

この造成費をどうするかが最大のネックでしたが、某建築会社さんとの提携で賃貸ガレージを提供できる目処が立ったことを報告致します。

想定では4輪を10台程度。2輪を5台程度確保しようとレイアウトを検討中。

4輪は幅×奥行き×高さ=3,000×6,000×2,000mmほどの比較的ゆったりとしたサイズで、中である程度の作業ができます。

各ガレージには電灯とコンセント(できれば200Vも付けたい)と換気口を設け、断熱仕様も検討中。

2輪は幅×奥行き×高さ=1,500×3,000×2,000mmか、上記4輪用の真ん中に仕切りを設けて2台縦列で駐輪できるものにするかを考え中。

何れも床はコンクリートに耐油ペイント仕上げ。埃や油汚れに強い仕様を目指します。

さて、サイズや仕様はまだ流動的なので、もしご要望があればどしどしご意見をお寄せ下さい。

また、設備面やサービス面、費用面のご意見もお待ちしております。

当ブログにコメント頂いても、こちら(info@garagingdays.com)までメール頂いても結構です。

補足ですが、共同トイレや共同シンクも設置できるかどうか検討中です。共同で利用できる休憩スペースなんかもあれば尚良いですが、そうなればシェアガレージのコンセプトと競合してしまいそう。

ロケーション、リリース時期の発表は今しばらくお待ち下さい。

役所仕事

本日は午前中に車検を受け、午後は一旦オフィスに戻って事務処理してから貸ガレージの打ち合わせの予定。

車検は第1ラウンドといって、アサイチの9時ちょい前からのラウンドを予約。

ところが雨模用の天候が災いしてか、それとも五十日のせいか、はたまた朝のTV占いでうお座が最下位だったせいか、激しい渋滞に巻き込まれて1時間の遅刻。

急いで書類を整えてラインに並んだものの、目の前で第1ラウンド終了~

検査員交代で15分待ち。

交代は1分でできるでしょうに。

続く10時半からの第2ラウンドに全てを託します。

さて、概ね順調に進むも、ハイマウントストップランプが点いとらんよ との指摘があり、再検査と相成りました。

分解すると球切れ判明。幸いな事にごく普通の21Wの電球。急いで最も近いイエローハットに向かい、その駐車場で取り付けて見ましたが、あれれ、点かないぞ。

コネクターの接触不良の様で、接点をドライバーで擦ると点くようになりました。

再検査ラインに並んだのが11時40分。目視でOKをもらい、 午前終了の5分前に車検証が交付されました。

ギリでした。

しかしフランス車で助かりました。国産の新しめの車ならハイマウントストップランプと言えばLEDでしょう。これが切れたら対処のしようが有りません。ま、玉切れは無いでしょうけどね。

無事車検を終えたカングーを倉庫に保管し、午後から貸しガレージの打ち合わせ。

非常に良い話になりそうです。追々紹介しますね。

一方で、シェアガレージの方はと言うと、車庫証明と転貸借契約の2点が問題になって後退してます。

車庫証明については、倉庫を複数人でシェアするのは駐車場として認めらず、公安委員会の許可が下りないのではないかとの事。県の公安委員会とのミーティングが必要です。

月極め駐車場のように区画を区切り、各人の割り当てエリアは明確化されているので何ら問題は無いと思いますがね。何が違うんでしょうか。倉庫に車を保管する事も特段おかしな行為じゃないですよね。

また、転貸借契約については解釈の仕方にも拠りますが、単なる転貸ではなく、車・バイクを整備する環境とツール類をサービスとして提供し、その対価を頂くと考える事もできます。

転貸借契約そのものは法律で認められていますし、貸主の承諾のある転貸借は貸主-転借人間でも有効な法律行為です(承諾無き転貸借は解除理由となり得る)。

折角の資産を使わずに放っておくよりも、柔軟に考えて有効活用すれば良いんじゃないですかね。